転生したらスライムだった件1 (GCノベルズ) [Kindle]

  • マイクロマガジン社 (2014年5月30日発売)
3.84
  • (21)
  • (38)
  • (25)
  • (5)
  • (0)
本棚登録 : 349
感想 : 32
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

本 ・電子書籍 (379ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 転生した系がとても多くなってきているがやはりこれが面白い。
    主人公の性別が曖昧なのをどうにかして欲しい。

  • ネット小説の中では非常に面白い部類だと感じた。携帯で手軽に読めるからありがたい。
    チート系主人公はあまり好みではないけど、この作品はうまく成長、人間関係が描かれていて良かった。戦闘と街づくりみたいな戦闘以外のバランスがちょうど良い感じ。スカッとしたければおすすめ

  • アニメ化もした異世界転生ものの第1巻ということで読んでみたが、これ擬似的復讐劇ものだったの…!?というのが驚きだった。異世界転生してスライムになった、生前の人間としても他者を侮りたおしていてカス寄りでは…?だった男が、魔物に転生していよいよ人間としての倫理観も薄くなるものの、ほぼ唯一の美点としての「約束を守る」だけは残っている状態からはじまる俺tueeeという感じ。

  • なろうで途中まで読み、最近漫画読みハマりたくて原作に手を出しました。出会ってちょうど三年ぐらい経つんじゃないかな。わかっている内容かと思ったけど、結構忘れている内容多かったです。今読んで見ればシズさんとの出会いって偶然に近い奇跡だったんだなあと。なろうで読んでいた時期は人型になるまで時間がかかっていたと感じましたが小説で読むと割と早かった感じがしたり。特別読み切りのゴブタの活躍良かったです。ほんと頭いいのかアホなのかわからない子で可愛い(笑)漫画のくせでヴェルドラの日記を楽しみにしていた自分が居たことにびっくり。小説の方の挿絵ってすっごい落ち着いたイラストで独特ですね。小説、漫画、アニメどれも好きです(絵柄的に一番は漫画ですが)次巻へ。

  • アニメは最初の数話見て止まってる。
    でもこれは面白かった。

  • 以前読んだことがあるのだけど、その時は「やたらと凝った言い回しを多用してるな」「独りよがりで読みにくい」と思ったのだけど、再読してみると案外そんな印象を受けなかった。僕が成長したのか、それとも当時の僕の勘違いだったのか。

    コロコロと視点が変わるのは、ちょっと変わり過ぎかな、という印象を受ける。「これ。誰の視点?」ってなることも結構あるし。その辺に慣れてきたら、案外サクサクと読み進められる。

    最初の方はコミックでも読んでるし、アニメも全部見てるのだけど、ところどころ違うところがあるんだな。1巻のラストのシズさんの今際の際や、身罷ったあとの展開は、コミックやアニメのほうが好きかも。

    コミックやアニメでは細かく描かれていない細部がしっかりと書かれてるなぁ。これをコミックでやると、それこそ名探偵コナンかHUNTER×HUNTERみたいになるんだろうな。それが受け入れられるかどうかは微妙なところ。なのでいい具合に省略されていると思う。一方で、小説での細かいところの描写は、小説ならではのところはあるし、この細部の設定がリアリティを与えている。神は細部に宿るってやつだな。HUNTER×HUNTERなんかは特にそうだが、ホンマに設定が細かい。先ごろ完結したダンジョン飯なんかもそうだな。こういう細かい設定がしっかりしているのは、物語に厚みを持たせているよね。

    最初に読んだときよりもだいぶ面白く読めた。コミックについているオマケの短編よりも面白い。取り敢えず3巻まではあるので、そこまで読んで、その後をどうするかを考えてみよう。

  • リムル様、転生す!

  • 人気があるようで認識はしてたシリーズに今更ながら手を出す。独身童貞37歳のおっさんが転生したらチートなスキルを持ったスライムになってた。周りにもチートの恩恵振り撒きながら、転生先の世界を騒がせていくんだろうなぁという予感のする滑り出し。王道なので安心感はあるけれど、どこまで惹きつけてくれるかな。2巻はUnlimitedになってるので、取り敢えず読む。

  • サブスクきっかけで読了。
    今のところは定番のWEB小説。

  • コミカライズやアニメ化もされた有名作品、やっと読んでみた。

    冒頭の展開や主人公の思考、人間性がリアルでクスッと笑えて面白い。
    人気がある理由が分かりました。

全32件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

小説家。

「2022年 『転生したらスライムだった件 異聞 ~魔国暮らしのトリニティ~(7)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

伏瀬の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×