思うままに夢がかなう 超瞑想法 [Kindle]

著者 :
  • コグニティブリサーチラボ株式会社
3.48
  • (9)
  • (19)
  • (20)
  • (6)
  • (2)
本棚登録 : 158
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (110ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いざ実践してみようとおもうと実際にはむずかしいけど、文書がうまいのでスイスイと読めるし、読みおえたあとはすこし影響を受けている すくなくとも瞑想に興味がわいた

  • 瞑想についての本

    <メモ>
    ・現在の状況によって過去の解釈は全く違ってくる。
    ・物理空間により大きな影響力を与えるなら、抽象度の高い情報場に働きかけることがポイント。抽象であるほど、物理空間に働くエネルギーはより強くより広範になる。
    ・釈迦の教え、キリストの教えは非常に抽象度が高く、だからこそ何千年にもわたって全世界の人々に影響を与え、人々の人生観・生命観の根本を書き換えるような体験を引き起こしている。自分や世界を劇的に変えたければより高い抽象度で情報場の因果関係をコントロールすべし。
    ・因果関係をひっくり返してみると、時間は現在から過去に流れていることがわかる。脳と心をコントロールすると情報空間の場の因果関係を自由自在にコントロールすることができ、自身や世界の物理的なあり方を自由自在にコントロールすることができる。

  • 最近、瞑想を始めたばかりで不安でしたが、本書に書かれた理論・方法を実践しようと思う。

  • 興味はあったが、瞑想≒スピリチュアルなもの、という先入観があり避けていた。実際には、読んでみると、物の見方を変え、自分で無意識に設定してしまっていた認知から脱却するいい手段になりそうだと思った。瞑想法というよりフレイムワークに近い印象。宗教的な話の部分は正直とっつきにくいが、具体的な思考法は参考になった。

  • Prime Readingで。マスターすればモノの認識の仕方と解釈に新しい視点を導入できるかな。サクサクと読めるけど実行にはじっくり時間をかけないとってところかな。

  • だいぶ積読にしていたが読了。

    下記にハイライトした個所をコピペ:

    5件のハイライト | 1件のメモ

    ハイライト(オレンジ) | 位置No. 208
    トラウマも、昔は単に「強いストレスを受けた記憶」程度に理解されていましたが、現在では、実際 に脳の部位に傷がついていることがわかってきています。人の心(つまり情報空間)に何らかの強い ストレスが与えられると、脳神経の特定の部位(つまり物理空間)に損傷が発生するのです。その結 果、肉体や精神のバランスを崩したりするのです

    ハイライト(オレンジ)とメモ | 位置No. 230
    物理空間と情報空間の関係性について、これまでは物理空間のほうに情報が付いていると考えられて きました。例えば、リンゴであればそのリンゴに「皮が赤い」「かぐわしい匂い」「手で持てる大き さ」などなどの情報が付いていると考えられてきたのです。 しかし実際は逆。 物理に情報が付加さ れているのではなく、情報空間にある「特定の情報場」の写像として、物理的実態が存在しているの です。 つまり、私たちが現実に「ある」と思っているものはすべて「情報場の写像」に過ぎないの です
    ちょっとオカルトちっくになってきた。著者は神を否定してるので、結局こう云う考えにいきつく?

    ハイライト(オレンジ) | 位置No. 695
    同じことが、人の精神についても言えます。 たとえば、不幸な人、うつ病の人は脳内のセロトニン が少ないことが原因です。では物理的にセロトニンを増やせばその人はハッピーになるかといえば、 一時的にうつの症状は改善されるかもしれませんが、本質的にはハッピーはなりません。本気でハッ ピーになりたければ、情報場を書き換える、つまり情報抽象度の高いところでハッピーになる必要が あります

    ハイライト(オレンジ) | 位置No. 709
    幸せに関する情報場そのものを書き換えてしまうのです。 たとえば、「恋人がいないと誰にも束縛 されずに複数の異性と付き合えて、幸せ」、「これから新しい魅力的な恋人と出会うチャンスがある から、幸せ」とすれば、現状は「不幸な境遇」ではなく、むしろ「幸せな境遇」になります

  • 仏教の考え方を、科学の面からも考えたときに、君にはなんだってできるんだ。と言う感じでした。まだ多分理解できてない。

  • 分かったような分からないような…

  • 思っていたのとちがった…!

    けどもしかして思っていたことと
    このことは同じなのかも?

  • 久しぶりにとても面白い本を読んだ。超瞑想法、実際に自分でもやっていたものがあったので、すんなり頭の中に入ってきた。それにしても最初の空の考えは、こういうふうに言語化して頂けるととてもわかりやすい。そして抽象度を高める話もとてもわかりやすい。この方法を使えば世界も簡単に180度変えられるかもしれない。

  •  小説を読めば人は感動するように、情報空間と物理空間は脳にとっては同じであるという話には頷かされた。
     幸福になる考え方、宗教の影響力、成功者の法則など興味深い話が多かった。

  • 瞑想が世界の有名ベンチャー企業で採用され注目を浴びています。書店をのぞくと様々なアプローチから瞑想が解説された本が並んでいます。

    瞑想の目指すところは本来は仏教で言う“空”
    思考、情念を空として世の変化を
    ありのままに受け入れるというゴールあります。

    瞑想を成功させるための方法論、技術を語るのが
    このジャンル関連本のコンテンツとなります。

    本著は脳科学、哲学をベースに極めて科学的考察をしている点がユニークポイントといえます。

    脳科学的の認識と現実世界のズレを根拠に
    感情や感覚の曖昧さを説きそれを悟る過程を
    解脱のプロセスとしています。

    理系人間にとってはイメージしやすいアプローチなので
    楽しくわかりやすく読めました。

  • 情報空間において抽象度の高い明確なビジョンを持ち、そこに強い臨場感を感じながら情報因果を正しく見て自由自在にコントロ ールする。そして豊富な知識を持てば情報空間から物理空間への実装も可能になる。そうした超瞑想力を備えることで、世界や自分を思いのままに変えることができる。

  • 私には難しすぎました。。

  • 相手に動かすには抽象度の高い情報を使う。

  • 実践的な本。瞑想の方法や理論が分りやすくまとまっている。読むだけでなく、活用できれば良いと思う。

全17件中 1 - 17件を表示

著者プロフィール

認知科学者(計算言語学・認知心理学・機能脳科学・離散数理科学・分析哲学)。
カーネギーメロン大学博士( Ph.D)、同 CyLab フェロー、ジョージメイソン大学C4I&サイバー研究所研究教授、公益社団法人日本ジャーナリスト協会代表理事、日本外交政策学会会長、コグニティブリサーチラボ株式会社CEO 兼基礎研究所長。マサチューセッツ大学を経て上智大学外国語学部英語学科卒業後、三菱地所へ入社、財務担当者としてロックフェラーセンター買収等を経験、三菱地所在籍のままフルブライト全額給付特待生としてイェール大学大学院計算機科学博士課程に留学、人工知能の父と呼ばれるロジャー・シャンクに学ぶ。同認知科学研究所、同人工知能研究所を経て、コンピュータ科学と人工知能の世界最高峰カーネギーメロン大学大学院博士課程に転入。計算機科学部機械翻訳研究所(現 Language Technologies Institute)等に在籍し、人工知能、自然言語処理、ニューラルネットワーク等を研究、全米で4人目、日本人として初の計算言語学の博士号を取得。帰国後、徳島大学助教授、ジャストシステム基礎研究所所長、同ピッツバーグ研究所取締役、通商産業省情報処理振興審議会専門委員、早稲田大学研究院客員教授などを歴任。また、晩年のルー・タイスの右腕として活動、ルー・タイスの指示により米国認知科学の研究成果を盛り込んだ最新の能力開発プログラム「 TPIE」、「 PX2」、「 TICE」コーチングなどの開発を担当。その後、全世界での普及にルー・タイスと共に活動。現在もルー・タイスの遺言によりコーチング普及及び後継者として全世界で活動中。一般財団法人サヴォイア王家諸騎士団日本代表、聖マウリツィオ・ラザロ騎士団大十字騎士。近年では、サヴォイア王家によるジュニアナイト養成コーチングプログラムも開発。日本でも完全無償のボランティアプログラムとして「PX2」と並行して普及活動中。

「2023年 『新・夢が勝手にかなう手帳 2023年度版』 で使われていた紹介文から引用しています。」

苫米地英人の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×