全面改訂 ほったらかし投資術 インデックス運用実践ガイド (朝日新書) [Kindle]

  • 朝日新聞出版
3.74
  • (9)
  • (30)
  • (19)
  • (3)
  • (0)
本棚登録 : 214
感想 : 16
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (215ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 日本で一番有名なインデック投資ブロガーである水瀬ケンイチさんの初著である。
    内容は、最低レベルのコストで、十分に分散された株(つまりはインデックファンド)を買い、十分に長い期間(つまりは老後にかかるまで)寝かせろ、という内容である。
    ブログを読んでいたので、新しい知識にはならなかったが、知識の補完になった。

  • インデックス運用を積み立てNISAでやろう

  • 中原良太が薦める株のトレーダー 山崎元氏の本を始めて読む。
    インデックス投資信託について書かれている1冊だったが、理解している内容の繰り返しに終始。新鮮味は無かった。
    詳細株知識に入力

  • 先日の名古屋ライフハック研究会で紹介された本。これまで読んだことのないジャンルなので、わからない単語も多かったけど、資産運用に活用したいと思う。

  • 投資自体が好きでなくとも「ほったからし」でお金を増やしましょうというコンセプト。主にインデックス投資の話。自分に合う投資を考えることが大事とつくづく感じた。

  • インデックス運用についての本。
    運用にあたっては、NISA,DCを利用するのがいいとのことだが、制度についてもう一つ書かれていないので、他で学ぶ必要あり。

  • DCの配分変更で先進国外株インデックスを多めにしたいと思っていて、インデックス投資のことを理解したく本書を読了。
    説明が投資家目線でわかりやすく折に触れて読みたいと感じる一冊でした。

  • インデックスとか聞いた事はあったけどよくわからなかったものがちょっと分かった気がする。
    あとオススメの銘柄色々書いてあって参考になった。

    以下メモ

    ・DCは年金制度の一種

    2018年1月⑤

  • 20231011: 7年前に読んでいたことに気付いて再読。その時投資を始めなかった自分が本当に悔しい。。。今でも基本は全く変わらず、S&P500なりオルカンにインデックス投資しとけという内容でした。7年前の時点で『最近株価が高すぎて…』とコメントしてる自分のセンスの無さに絶望も、一生で一番若いのは今日だと思いを新たに検討してみたいと思います。続編というか改訂版が出てるらしいので買って再度読もうかしらん。
    ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
    基本はインデックス投資ですよ、という本。納得。けど最近株価が高すぎて投資に踏み切れないダサい自分。いや、やりたい時がやり時です、って頭では分かってるんだけどさー。

  • おそらくプロが読めば、非常に初歩的なことばかりなのであろうが、個人的には基本をしる意味で有用だった。

  • Kindle

  •  先の「ほったらかし投資術」の全面改訂版です。全面改訂というだけあって、言いたいことは同じでも表現は随分と違っていて、先のものでは山崎氏と水瀬氏が完全に章を分けて書いていたのが、今回は一緒に書いているのでどちらが書いているのかわかりにくいところもあります。基本的にインデックス投資の本で、今回はリスク資産は日本株と外国株の比率を5:5として、4:6~6:4を外れたらリバランスするというものです。
     私として今回面白いと感じたのは「360でリスクを考える」というもので、これはリタイヤ後の生活が30年間あるとすると30年=360ヶ月、1ヶ月1万円のリスクを取れるならば360万円までのリスクを取れるということであり、リスク資産への投資としてはその3倍の1080万円まで投資できるという考えです。リスクとリターンの考え方は初心者にはなかなか難しいですが、このように考えるとわかりやすいのではないでしょうか。ただそれを導き出すための定量的な説明は簡単にしか書かれていませんが、本書の読者層を考えてそこまでは書いていないのかもしれません。

  • できるだけ手間をかけずに投資ができれば、仕事や趣味をエンジョイする時間を得ることができて一石二鳥である。インデックス投資は、資本主義経済全体が今後も発展していくという期待に賭ける投資法であり、資産構成を決めた上で毎月積み立てていく形にできるので、運用コストを抑えて投資することができるといえそう。

  • インデックス投資の考え方、具体的なETF等初心者にとって参考になる話ばかり。一点気になった点として、債権をポートフォリオに組み入れない理由は記載あったが、配分を国内株式と海外株式5:5とした理由ないし、そのように設定した際過去の実績でどのようなリスク、リターンが生じるのか説明が欲しかった。これらがあれば、より筆者の考えを理解することができたのではないかと思う。

全16件中 1 - 16件を表示

著者プロフィール

経済評論家、楽天証券経済研究所客員研究員。株式会社マイベンチマーク代表取締役。1958年、北海道生まれ。東京大学経済学部卒業、三菱商事入社。その後、野村投信、住友生命、住友信託、メリルリンチ証券、UFJ総合研究所など12回の転職を経て現職。雑誌、ウェブサイトの連載やテレビ出演多数。『難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!』(文響社刊・共著)、『マンガでわかる シンプルで正しいお金の増やし方』(講談社刊・共著)など著書多数。


「2022年 『マンガでわかる 世界でただひとつの株式投資入門』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山崎元の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×