メイドインアビス3 2015
著者 つくしあきひと
発行所 竹書房
発行日 2015年6月1日
『メイドインアビス』(MADE IN ABYSS)は、つくしあきひとによる日本のファンタジー漫画。竹書房のウェブコミック配信サイトである『WEBコミックガンマ』にて2012年より年間数回程度の不定期連載である。単行本は概ね年に一回発売される。掲載ページでは単行本に収録されていない最新話とアンコール掲載(2018年7月現在、1話から4話まで常時、5話以降は順次入れ替え)を読むことが出来る。2020年2月時点でシリーズ累計発行部数は333万部を突破している。
2023年、第52回日本漫画家協会賞まんが王国とっとり賞を受賞した。
あらすじ
人類最後の秘境と呼ばれる、未だ底知れぬ巨大な縦穴「アビス」。その大穴の縁に作られた街には、アビスの探検を担う「探窟家」たちが暮らしていた。彼らは命がけの危険と引き換えに、日々の糧や超常の「遺物」、そして未知へのロマンを求め、今日も奈落に挑み続けている。
ヒロインのリコは孤児院で暮らす探窟家見習い。アビスへの憧れが人一倍強い彼女は、母のような偉大な探窟家になることを夢見ていた。ある日の探窟で、リコは謎の存在に生命の危機を救われる。その何者かが放った熱線の跡を辿ると、そこには人間の少年そっくりのロボットが倒れていた。
リコはロボットにレグという名前を付け、孤児院の大人達の目を欺きながら、共に過ごすようになる。 レグが孤児院に入って2カ月が経つ頃、リコの母親であるライザの白笛と封書が地上に上がってくる。封書には、誰も見たことがない深層の生物の情報と「奈落の底で待つ」と書かれた紙が同封されており、その中にはレグに似たロボットのような絵も描かれていた。
ライザの封書を読んだ2人は、アビスの深層を目指すこととなる。リコは母親に会うために、レグは自分が何者なのか知るために。
以上のようにWikipediaで紹介される漫画作品。
表紙にもナナチが初登場。
冒頭はオーゼンによる鍛錬、修行となる。
この修行が無ければ、即座に全滅待ったなしであったろう。
今メイドインアビスは13巻まで出ている。
その中でも師匠と言えるのはこのオーゼンだけだ。
ライザだけでなくレグ、リコの師匠でもあるのだオーゼンは。
レグの火葬砲に昏倒の制限があることが改めてわかる。
まあ、この威力の攻撃を連打してれば大体敵倒せてしまうし
この物語の世界観が壊れてしまうからしゃーないな。
深層4層に出てくるタマウガチ
この生物の強さ、頭の良さが半端ない。
振り返るとここまで強い生物もなかなかいない。
ナナチとミーティの過去編はあまりに悲しい
一体ボンドルドは何なんだという違和感
ここまでのどぎついキャラクターはこれまでのあらゆる漫画作品を思い出してもいないレベルでやばい。
マッドサイエンティストの一種であるが・・・
狂っていると同時に正常さも併せ持っているトンデモ
このメイドインアビスにおいてここまで狂ったキャラクターはボンドルドだけだ
ボンドルドがいたからこそここまでエグいのはこの後出てこないっていう安心感すらあるw
印象に残った点
次の大規模探窟隊が来るまでの3週間
モノになろうがならなかろうが
君らを叩き直すのはそこまでだ
ま、せっかく二人居るんだしの
互いに背中を預けられるようになればええのー
待ち人を殺したくなければ深層には留まるな
ま、深層で生活しようなんて物好きは白笛ぐらいなもんだがね
ま それでもなるべく五層には留まらない事だね
それはなぜだい?
他の白笛に鉢合わせないようにするためさ
深界五層「なきがらの海」はヒトが生きて戻れる限界の深さだ
連中の何人かはそこにいるだろね
今潜っているのは
「先導卿」選ばれしワクナ
「神秘卿」神秘のスラージョ
「黎明卿」新しきボンドルド
の3人だ
連中・・・
特にボンドルドは筋金入りのろくでなしだ
私みたいに優しくないから気をつけるんだね
これから話す事は口外無用・・
そう言ってオーゼンが語るのは
歴代白笛の絶界行から漏れ伝えられ
彼らの間だけで口伝されているという秘密の数々
おそらくはヒトが持ち得る最も深い奈落の声だった
深界五層の「海」を越えるための謎めいた仕掛けのこと
「白笛」の音色はある種の遺物を起動する鍵であること
何人かの白笛が見たという深界七層の不思議な輪のこと
奈落の底に至る道に棲む
「門番」と呼ばれる得体の知れない生物のこと・・・
子供騙しは嫌いと言ったオーゼンの言葉は本当で
この怪物は最初から最後まで出し惜しみをしなかった
色んな人が
ここから戻らない旅に行くのを送ってきました
ボク今日が一番悲しいです・・
では火葬砲は使うなと
撃ったが最後
どんなに気張っても10分程度で昏倒
目覚めるまでたっぷり2時間だ
その間は私が殴ろうが水に沈めようが起き上がりゃしない
深層で2時間無力な子供を放置してみなよ
どんな風に食い散らかされるかねえ
それでもやらなきゃいけない時は
後腐れが残らないように徹底的にやるんだね
相手が誰であろうと周りに何があろうと
その時が来たら躊躇も容赦も無しだ
さもなきゃ君らの冒険が終わるのなんて
あっという間さ
泣いてる場合か!!
ためらった分リコが苦しむんだぞ!!
ふわふわのぬいぐるみだよ
丁寧に教えてやってもいいけどさ
先にそいつ助ける方法聞いた方がよくね?
オイラはナナチだ
探窟家が言うところの「成れ果て」だよ
お前らが何なのか興味があっただけさ
ナナチ
新しい「カートリッジ」はいい調子ですよ
もっと喜んで下さい
あなたのお陰なんですから
奈落世界に光を運び
同時に観測を阻む
奈落の秩序と正体を頑なに守り続ける
正体不明の力場だ
縦穴をくまなく満たすいわばアビスの血液
そいつが「アビスの呪い」の正体さ
逃げ場なんてどこにもありゃしない
黎明卿!
何を考えているんです!
あの数の人間を五層に・・
それに海外の子供達まで・・
しかし探窟家ならともかく
負荷的に二度と戻れない子供たちはその・・人道的に・・
ああ なら心配ありませんよ
あれらは人間としての運用はしておりませんので
ご覧になります?
降りた先は袋小路なんですが・・・
色々試すのに丁度良い深さでしてね
私の箱庭なんです
・・六層の呪い・・
「死か人間性を失うか」何とかしたいですよね
あなた方がはいっているそれ
呪いを片側に押し付ける事ができるんです
ヒトとそれ以外では上手くいかなかったんですが
丁度ナナチも来てくれた事です
可愛らしい生体を2つも使うのは惜しいですが
二人とも仲良しです
きっと成功しますよ
あたしたちをだましてたの
とんでもない
この研究の果てに深淵の闇を払うヒントが生まれるのです
あなた方のお陰ですよ
ミーティ
あなたは押し付けられる側です
なるべく耐えて下さいね
途中で死んだら相棒も呪いにかかってしまいます
二重に受けた呪いが彼女にもたらしたものは
「人間性の喪失」だけではなく
「死ねなくなる」ものだったのです
オイラもそのうちどうにかなって死ぬ
そしたらよ
ミーティは永遠にひとりぼっちだ
ミーティはさ
物も食わないし
死ぬこともない
けど刺されりゃ痛がるし
涙だって流すんだ
それがただの反応だとしても
永遠に苦しみ続けなきゃならねえ
悲鳴すらあげることもできず
魂を囚われたまま
永遠にだ
これは最後のチャンスなんだ
ミーティを解放できる・・・最後の
おや
反応が消えていますね
おめでとうナナチ
ついに成し遂げたんですね
あなたには沢山のお礼が言いたい
是非とも
また会いたいですね
2024/09/23(月・祝)記述