社内プレゼンの資料作成術 [Kindle]

著者 :
  • ダイヤモンド社
3.68
  • (7)
  • (13)
  • (7)
  • (2)
  • (2)
本棚登録 : 163
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (218ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 大切なポイントだけメモとして残す。
    ・ポジティブは青、ネガティブは赤
    ・根拠と結論はセットに
    ・数字は必要なものだけ。桁数や一年なのか前月比なのか考慮する
    ・決裁者の思考を助ける画像を入れる
    ・画像は高画質
    ・想定FAQからアペンディックスを用意。これで説明の根拠や説得力アップ
    ・課題⇒原因⇒対策⇒効果がシンプルなストーリー
    ・決裁者の左目を見て話す。両目は心理的に上がる可能性があるため、また、資料を見るのがZの流れを考えると左目を見るのがよい。
    ・質問は誰にされても決裁者に応えるようにする

  • 分かりやすかった。

  • チェックリストとしても使える良書。

  • 本書はパワーポイントエンジニアのための教科書である。もう技術者は卒業したが、本書を読んでみて、技術者は会社のために働いていないことが良くわかった。つまりコストに対する意識が決定的に欠落しているのである。これを読んで何故正社員が派遣社員に置き換えられているのかもよくわかった。最後にプレゼンで質問された時、分からないことは素直に分からないと言うべきだと書かれていたが、トヨタホンダでは全くのウソ。技術者というのはごまかして上司に良く見せるのが仕事であり、馬鹿正直に無能さを露呈すればクビになるからだ。

  • 作り方として活用したいが、社内で認識を揃えていかないとシンプル過ぎる=足りないと思われそう。アペンディクスに入れても「本編に書いてないこと言うな」というバカも多いからな。

    どちらかというと考え方が役に立つ。自分がこの本にあるようなプレゼンの資料の作り方をするとロジカルに整理できる。

  • すばらしい内容
    これを元に社内プレゼン資料を作成しましたが、内容・見た目ともに大きく改善する事ができました。

    資料はシンプルかつロジカルに

    ポジティブ要素は青、ネガティヴ要素は赤で。

    資料に使う色は3色に

    グラフからも不要な要素はは削除する

    Zの法則、逆L字の法則を使う

    詳細は別資料にまとめる

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

1973年福井県生まれ。東京学芸大学卒業。ソフトバンクモバイル株式会社(現ソフトバンク株式会社)などで17年にわたり移動体通信事業に従事。2010年に孫正義社長(現会長)の後継者育成機関であるソフトバンクアカデミア第1期生に選考され第1位を獲得。マネジャーとしての実績を評価され、ソフトバンク子会社の社外取締役をはじめ数多くのプロジェクトを任された。2013年12月にソフトバンクを退社、独立。年間200社を超える企業・団体などでプレゼンテーションや会議術、リーダーシップの講演・研修・コンサルティングなどを行う。著書に『社内プレゼンの資料作成術』『社外プレゼンの資料作成術』(ともにダイヤモンド社)など多数。

「2022年 『30分ファシリテーション 会議を進める技術』 で使われていた紹介文から引用しています。」

前田鎌利の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
ウォルター・アイ...
デールカーネギ...
岸見 一郎
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×