本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
本 ・電子書籍 (195ページ)
感想・レビュー・書評
-
全く予想がつかないですねぇ。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
眠り続ける悟。喪失感で自分を見失いそうになる日々。それでも希望を持ち続けた。「必ず目を覚ます。」待ち続けたのは献身的な愛を注ぐ母親、そして『抗う者・悟』に妄執する真犯人ーー。
17年の眠りから目覚めた悟の記憶が蘇り始めました。犯人は保身のために悟を狙うわけではないんですね。生きるための刺激が欲しいから。さすがの異常者。ラストバトルへの期待が高まります。 -
張り巡らされる伏線。
一コマ一コマの片隅にまで気を配れ!
と、何回も読み直してしまうですねー。
そしてまた、一巻から読み直してみて
「おぉぉーっ」
となってみたり。
なんだか色々ゾクゾクしてきた。
続きが気になる!毎回気になる! -
縺ゅ≠縲∝ュ舌←繧ゅ□繧峨¢縺ョ隧ア縺九i縺薙≧縺?≧縺オ縺?↓縺ェ縺」縺ヲ縺阪◆繧薙□繧医↑縲よ怙蛻昴?√■繧?▲縺ィ縺ウ縺」縺上j縺励◆縲
-
次が最終巻。
ちょっと犯人がアホすぎる気もするけど、終わりが気になる(笑) -
前巻から新章突入だが、テイストはあまり変わらない。面白いことは面白いが、さすがに飽きがきた面もある。次巻以降も読むかどうか、ちょっと考えどころ。
-
愛梨と記憶と1年ちょっと。
近づいてきた、再び。でも今度は身体も仲間たちも大人だし、未来を変えたという手応えがある。だから、という希望がみえますね。
北村先生良い先生でほっとする。 -
ターニングポイントになる7巻だが、最終回に向けての伏線的要素が多い回。8巻を読み終えた後また確認で思わず7巻を手にしたが、これは今までの僕街の傾向と同じであった。続きを読ませたくなる構成は相変わらずでこれを読んでから8巻が待ち遠しかったこと。。。素晴らしいです。
-
目を覚ました悟。僕だけがいない街。というタイトルの意味が見えてきた。「もっとやれたハズ」っていう言葉は、「もっとやれるハズ」に換えて未来の自分に言いな」佐知子さんは相変わらず男前で、かっこいい。悟がいた過去と悟がいなかった過去と。悟を信じるケンヤや佐知子の心境いかばかりか。「なんかさー。見えないカラに囲まれてるみたい。だから、そーいうの。外界をしゃ断するって言うんでしょ?」悟がたまに陥る考え事している状況は外界を遮断してるかもな。子供は素直にするどいことをいう。
-
謎が色々謎でなくなってきて、物語の終わりに向けて一気に進んでいる感が寂しい。
そして犯人がわかりやす過ぎる悪人になってるのも、なんだか物足りない。
次巻が最終巻なのかぁ。
もっとあちこち掘り下げて長く続いてほしかったな。 -
まだ、引っ張るのか
-
お母さんの献身的な看病が報われ、悟は長い眠りから目覚めます。愛梨と再会しますが、ここで、ようやく彼女が大切な人であることに気づきます。そして、犯人もずっと近くに潜んでいました。犯人と母親と彼が同じ場所に向かうところで次巻に続きます。スリリングな展開ですが、リバイバルではないこの世界がドラマを完結させることになるのでしょう。
-
ちょっと総集編チック
-
前の巻から間が空いてるので展開をうろ覚えなんだけど何だか重要な出来事が起こっているように思えます。
-
ついに記憶が、それと共にアイツが…
あんまり話は進まず次巻に向けてのイントロ的な感じ。先が気になる
アニメも楽しみ -
「AIRIがなんでローマ字やねん!」というところが妙に気になって、中身があんまり頭に入ってこなかった。。。
だらけかけていたのが6巻で急速に面白くなったけど、再び停滞気味。次なるクライマックスに向けての"溜め"の巻ということだと思うので、この停滞感がどう跳ねるのか期待が高まる。 -
-
著者プロフィール
三部けいの作品





