未来警察殺人課[完全版] (創元SF文庫) [Kindle]

著者 :
  • 東京創元社
2.78
  • (0)
  • (1)
  • (6)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 36
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (620ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 殺人がなくなった未来社会で、殺意を持つものを殺すのが警察の殺人課、という設定はおもしろいし、地球外の惑星に地球の地名をつけて人類がすんでいるというのも、なかなか楽しい。ちょっと読むと、エロチックな要素も含めてわりあい安っぽいネオハードボイルド的な肌合いが強いけれど、一皮むけたなかなか骨っぽいSFである。

    SFミステリというのは、SF寄りとミステリ寄りにざくっと分かれる感じがするけれど、この作品は、作者に対する先入観に誤解していたけれど、ミステリの衣をまとったSFなんだと読んでいく家に気がつく。書かれた年代を考えると、なかなかすごいなって思う。

    ただ、おもしろかったかどうかといわれれば微妙。短編がこれでもかというほど並ぶのだが、いくつかとてもおもしろいものがあった反面、設定の中で登場人物が動くのを追いかけているだけという感じで、なんとなく読み終わってしまった作品もかなりあった。何せ、たくさんあるので、玉石混淆という感じは否めない。やっぱりこの作者には、本格的なミステリを求めてしまうこっちが悪いのかもしれないけれど。

  • 設定は面白い。

    未来。人類は宇宙の惑星を第2の地球化していた。
    惑星が違うけど、地名は地球と同じものを利用している。
    まず、そこがなかなか面白い。

    そして、肝は、未来は殺人自体が原則起こらない、起こる前に起こしそうな人は病院送り、それもできない緊急の場合に、この本の主人公が所属する殺人課がでばって、殺人が起こる前に起こす人を殺してしまう。

    世界観としてはマイノリティレポートとか、アニメのサイコパスに近い。

    短編集なので、そこそこ楽しめたが、最後は単調な気がして、ちょっと飽きた。

    短編集でも、テーマがあって大きなストーリーが流れていくものもあるが、それがなかったのが飽きた理由だと思う。

著者プロフィール

(つづき・みちお)1929-2003。東京出身。10 代から時代ものを発表していた読物雑誌の衰退に伴って海外ミステリ翻訳家に転向、『E
QMM(エラリイ・クイーンズ・ミステリ・マガジン)』日本版編集長を経て、1961年『やぶにらみの時計』を刊行、推理作家となる。トリッキーな趣向を凝らした作品の一方、ユーモラスなアクション小説、捕物帳を含む本格推理、ハードボイルド、SFミステリなど多彩な作風をもつ。永く無冠でいたが晩年に日本推理作家協会賞、日本ミステリー文学大賞を受賞。

「2022年 『都筑道夫創訳ミステリ集成』 で使われていた紹介文から引用しています。」

都筑道夫の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×