世界の経営学に「野中理論」がもたらしたもの 世界標準の経営理論 [Kindle]

著者 :
制作 : DIAMONDハーバード・ビジネス・レビュー編集部 
  • ダイヤモンド社
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 5
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (37ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 企業の知の2大理論として、次を紹介している。
    ・SECI理論
    ・Knowledge based view (KBV)

    SECI理論は、人の内面に目を向けることから始まるものだ。
    それ故に、科学的な検証が難しい。
    しかし、企業にとって知の活動は現代において最も重視されるところだろう。
    91年に発表されてから今日に至るまで世界中で参照され、最近では両利きの経営論など様々な発展を見せている。

    本書(連載の一回分の文量)では、SECI理論の土台としてKBVを組み合わせている。
    企業内の暗黙知が移転される範囲を企業として定め、いかに早く効果的に知を創造するための動的プロセスとして補う。

    KBVを組み合わせる利点とは何か。
    それは、スコープを狭めることにあると考えられる。いえばとても単純なことではあるが、スコープが設定されないままに物事に取り組むことは悪手である。
    特に企業のように自身で存在意義を定義する存在は、明確なただ一つの問題を与えられているわけではない。
    そして、数ある問題のどこに限られたリソースを投資するかは、何がコアドメインであるかを捉える必要がある。
    解決すべき問題を選ぶための第一ステップが、スコープを設定することにあるのだろう。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

入山 章栄(イリヤマ アキエ)
早稲田大学ビジネススクール教授
1972年東京都生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業、同大学院経済学研究科修士課程修了。三菱総合研究所で主に自動車メーカーや国内外政府機関へのコンサルティング業務に従事した後、2008年にピッツバーグ大学経営大学院よりPh.D.を取得。ニューヨーク州立大学バッファロー校ビジネススクールのアシスタントプロフェッサーを経て、2013年より現職。専門は経営戦略論、国際経営論。主な著書に『世界標準の経営理論』(ダイヤモンド社)、『世界の経営学者はいま何を考えているのか』(英治出版)、『ビジネススクールでは学べない世界最先端の経営学』(日経BP社)のほか、Strategic Management Journal、Journal of International Business Studiesなどの国際的ジャーナルへの論文発表も多数。

「2022年 『両利きの経営(増補改訂版)』 で使われていた紹介文から引用しています。」

入山章栄の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×