マネー・ショート 華麗なる大逆転 ブルーレイ+DVD セット [Blu-ray]

監督 : アダム・マッケイ 
出演 : クリスチャン・ベール  スティーブ・カレル  ライアン・ゴズリング  ブラッド・ピット  メリッサ・レオ  ハミッシュ・リンクレイター  ジョン・マガロ  レイフ・スポール  ジェレミー・ストロング  フィン・ウィットロック 
  • パラマウント
3.36
  • (11)
  • (46)
  • (71)
  • (14)
  • (1)
本棚登録 : 305
感想 : 47
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画
  • / ISBN・EAN: 4988102406905

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • リーマンショック、金融工学なる詐欺テクニックがまかり通っていたバブル時代の実話、平社員のボーナスだけで何億円という金がマネーゲームの結果動いていたが、最終的にババを引かされたのは最下層の人間だけ。弱者を食い物にする彼らには、良心も後ろめたさもなかったのがよくわかるが、最も悪質だったのは格付け機関の無責任さ・・仕事欲しさにありもしない信用を保証していたわけだから。さらに、銀行の言いなりになっていた監査機関も。そして、今も歴史は繰り返す・・

  • 実話が元なのでドキュメンタリー映画風な仕上げ。

    投資銀行はあの時期、本当に狂っていた。
    その様子がよくわかる。
    日本のメガバンクは、その世界に憧れて、遅ればせながら仲間入りしようとしていた。

    合理的に説明できないことは、やらない。手を出さない。
    これがリーマンショックから10年経って改めて思う。

  • BS12:土曜洋画劇場録画>2015年米。毎度こういった社会派作品(金融業界:債権・証券・株等)の専門用語には(理解し難い)付いて行けない。。
    米のサブプライム(低所得者層向け住宅)・ローンの破綻やリーマン・ショック等,ニュースで見て来たが、それによってこちら日本にも煽りが来たのだからたまったもんじゃない。
    どんな金持ちだか輩が自分の金儲けの為に動き出してこうなってしまったのかが淡々と描かれてるけれども、自分にもこうなってしまったが故に、煽りを喰った1人なので全然笑えません。。
    (当時、リーマン・ショックの影響で派遣切りに遭った1人として…(-_-;)。。全く笑えない。)
    当時のこの大混乱でココ(起こった場所)で関連した人達も色々と失った物が多いはず。。
    あんまり想い出したくない苦い過去をほじくり返されたようで気分が悪いわ。。
    この事で救われた人達って果たして、いるんだろうか?。。これで儲けた奴だけだよね?腹立たしい。。

  • リーマンショック前に破たんに気づいた人たちの話。
    マイケル(クリスチャン・ベイル)は3年前に気づく。その後、少しずつ気づく人が出て、、、でも皆日本のバブリーと同じでバカにして相手にしないのよね。
    そして、破たんすることによってぼろ儲けするシステムがあり。

    実話ベースで面白いけど、金融業界のことを少しは知っていないとわからない言葉がちょろちょろ出てくる。
    そこは、、なんか面白おかしく説明が入ったりするんだけど(笑

    それでもたまにわからん部分がありました。

  • 内容をよく知らずにレンタル
    冒頭で 事実に基づく、と。
    リーマンショックの話と気づくが、タイトルからイメージしていたものとはずいぶん違いました。

    金融用語がよくわからず。
    解説を加えてくれているけれども、やはり根本的には(^^;)
    でもサブプライムローンの問題の背景、だいたいのイメージはつかめました。

    サブプライムローンの危機をいち早く気づいた人
    それを察知して儲けたい人
    戒めるブラピがカッコよかったです。

    しかしこれが事実だとすると、銀行、格付け会社、…やばい。
    何を信じれば?

  • リーマンショックの裏で逆張りで大儲けした4人のアウトサイダーのお話。

    クリスチャン・ベール演じるマイケルの登場シーンからカメラは手ぶれを繰り返す。まるでホームビデオのようにピントがずれ顔がぼやける。アップや引きの反復。この手ぶれが映画の至るところで続く。
    クローバーフィールドじゃあるまいし(偶然にもリーマンショックが起きた08年公開)・・、と思いたくなるのはこれがパニック映画ではなく、株や金融用語を駆使した真面目な経済映画だからだ。
    手ぶれで世界金融危機の擬似ドキュメンタリーを演出したかったのか。それとも、資産バブルという砂上の楼閣の不安定さと脆さをカメラの揺れで表現したかったのか。監督の演出意図はさて置くとして、どちらにしても終始揺れ動くショットを見続けるのは疲れる。

    映画としては丁寧な作りで株や金融について知らない人にも分かるよう工夫された親切な構成。別カットで喩え話を用いて専門用語を説明してくれる。おまけに登場人物たちが観客に語りかける形で状況説明までしてくれる。ただ分かっている人にはこのシーンがまどろっこしい。

    ショットに惹かれるものはなかったけれども、役者が揃っているので最後まで飽きずに観れた。
    サブプライムローンの危険をいち早く見抜いたトレーダー・マイケルを演じたクリスチャン・ベール。いい俳優です。人とうまくコミュニケーションが取れない気質とその裏返しである飛び抜けた才能(数字に強い)を持つマイケルの奇才/変人性の両面を見事に演じている。
    ウォール街に怒るファンドマネージャー・マークを演じたスティーブ・カレルも見応えがある。「フォックスキャッチャー」のデュポンの演技も素晴らしかったが、今回は顔を真っ赤にして怒る姿と全てが終わった後にみせる虚しい表情がよかった。コメディ俳優のイメージが強かったけど完全に演技派だなあ、と。

    しかしこの副題タイトルの愚かさはなんだろう。華麗なる大逆転?大金を稼いだ男たちの鬱屈したあの表情はなんだ?観終ったあとに襲ってくる虚しさで胸一杯で華麗どころの話ではない。

  •  サブプライムローンのからくりに気づき、リーマンショックの直前に空売りした男達の実話を映画化。

     今から見ればこんなひどい話というサブプライムローンだけど、最初に気づいた人はこれマジ?って感じで半信半疑だった。
     一応、この人達は金融の奴らはひどいって怒ってるんだけど、この人達もそれで儲けようとしてるしなぁ。。。
     話がひどいので見せ方に一工夫してるけど、それでも豪華キャストが報われるまで面白くはなってないか。。。

  • とりあえず、この邦題はどうなの、、華麗とか大逆転とか、そんな話ではでしょ。こういうタイトルひねって違和感あると、返って評判悪くすると思うのだよね。内容は用語の理解が難しかったけど、実話ベースでもあって良いストーリーでした。もったいないなぁ。

  • リーマンショックがなぜ起きたか+その危機(チャンス?)を察知してお金を稼いだ人たちの話 金融用語をまず調べてから観るとわかりやすかった 大金動かすのにあんなヘラヘラした人間ばっかりなの驚愕だったんだが…銀行や政府にあの仕組みの欠陥に物申す人間いないの不思議…黙ってるのは儲ける側?闇

  • リーマンショックの最中ぼろ儲けイェー!って話かと思ってたけど、そんな明るい話でもなかった。随分精神的に削られていてお金は得たけど心はズタボロだった。

    上手い話はないってのと、よくわかってないものに手を出してはいけないなと改めて思った。

  • サブプライムローン問題と
    リーマンショックがなぜ起きたかを
    詳しく映画で解説。

    金融・証券の専門用語が
    飛び交うから、
    ある程度の知識が無いと
    ちんぷんかんぷん。

    ある程度わかっていれば、
    上手に作ってあるから、楽しめる。

  •  サブプライムの暴落の裏側で、モーゲージのクレジットデフォルトスワップ取引で空売りを仕掛けた男がいた。世紀の賭にのった奴、せせら笑う奴、気がつかなかった奴。間違っているときには、間違っていると気がつかない。渦中の人間には気がつかない真実がある。これが本作のテーマであり、警鐘だ。金融は、CDS、CDOなど、金融手法を凝らしたもうけの方法を考える。実際には、ハイレバレッジな、1円を100円の損とするような取引、そしてその逆も簡単に作ってしまう。本作の中で、生活がかかっているというところが、一気に希薄になる。そこに、生身の人間がいるということを忘れれば、また儲けたいというグリードが頭をもたげる。小説ハゲタカなどが描くように、金融手法で得られるお金という価値の空虚感、幸せはどこにあるのか。金融という世界の中心にいるからこそ、考えなければならないんだ。

  • 面白いです。

    が・・観ている間も、観終わった後も 複雑な気分になってしまいました。

  • 話は聞かせてもらった。世界経済は崩壊する!!
    な!なんだってーー!!

    しかし何かがおかしい。CDOが下がらない・・だと?

    そんなバカな!ぼくのかんがえたさいきょうの世界崩壊が負けるわけがないんだ、うわあああ!

    果たして彼らの運命は!?

    しかし「華麗なる大逆転」って感じではないな。そういう感じではない。適当な邦題付けんのやめてくれないかなマジで。

    あとエンドロールにブラッドピットって出てきて、え・・・?ってなった。え、出てた?単に制作とか?

    見返してみると・・・

    いやこれわかんねーよ。w

  • リーマンショックの現場側実録といえる。映画というよりドキュメンタリー風ですね。

    ファンドマネジャー、ヘッジファンド、新人君など、様々な視点から、ショックに気づいた人達の動きを追う。

    ふとしたシグナルを見逃さないこと、実地調査の重要性、自分の目で確認して姿勢を貫くこと、+タイミングの見極め、流れも重要ということ。
    歴史は繰り返すので、また違った形で現れると思うが、その際に参考になることは多いと思う。

    経営側に焦点をあてた「マージンコール」とセットで見ると、リーマンショックの舞台裏がよくわかると思う。

    余談だが、自分はというと、このリーマンショックのあおりでほぼ転職決まっていた独立系コンサル会社の採用が一年凍結となり、運命が変わっていくことになる。最終面接の部屋の前にあった雑誌がきっかけで、MBAを取得し、在学中に別の転職をすることになり・・・

  • 一般には専門性が高く難しいかと思うが、金融関係者必見の一作。投資の裏側、儲ける裏側を垣間見ることができる。

  • 専門用語がもう少し理解できていれば、もっと興味深く観れたと思う。

  • ※ テレビ鑑賞

    普段、金融やら投資やらに触れていないので、終始、興味深く勉強になった。そしてクリスチャン・ベールのカメレオンぶりと、ブラッド・ピットの隠しきれないイケメンぶりに感心。

  • 見てる気がする

  • 訳の分からない用語が多いが、逆に学ばなければという気持ちにさせる。
    人々の反応の愚かさ(自分も含め)が悲しい

  • アメリカの住宅バブルの崩壊を読んでいた人たちがしかけた「空売り」(Short)の話。
    日本はバブルを経験していたので手を出さなかったが、アメリカでは猫も杓子も手を出していたんだな。周りがやっているから、というだけで手を出す怖さ、覚えておきたい。

  • 成功譚ではない。人の悩みと苦しみがちゃんとある。
    分かりやすいかと言えば、やはりわかりにくいのだけど、でもとっつきやすいし、飽きさせない工夫が随所にみられる。
    複数の物語の集合体なのでどれかには惹かれて物語に没入もできるのだろうが、いかんせん登場人物はほとんど男性だし、合理的な、理性的な話が主軸の感はある。でも、最初に書いた通り、これは成功譚ではない。人の苦しみの物語だ。
    栄枯盛衰。

    いまだから言えるけどよく実際にこんなものが信用価値高く売れていたな。バブルの最中にバブルには気づかないということか。

  • モーゲージ債は実はゴミの塊だった。ギャンブルプレイヤーの勝敗自体がギャンブルになり、それが連鎖。このためバブル崩壊とともに大損害を生むこととなった。

  • 隻眼の医師のオフィスに「恐」「欲」の字が飾ってある。
    その「恐」の部分がよく出ていた。
    そもそも空売りのための商品の提案から始めるのが凄いし
    2年間も続けるのも精神的につらい

    破たんがあっても、債券は値上がりするなど
    常識と違う動きするし、胃が痛いだろう

    格付け会社の客への「忖度」も描く。
    ブラピの役の人が、なんか不思議。

    お風呂でマーゴットが用語説明したり
    行動経済学者がカジノで話をする。

  • ストーリー
    2005年、へヴィメタルをこよなく愛する金融トレーダーのマイケル(クリスチャン・ベール)は、格付の高い不動産抵当証券の事例を何千も調べていくなかで、返済の見込みの少ない住宅ローンを含む金融商品(サブプライム・ローン)が数年以内に債務不履行に陥る可能性があることに気付く。しかし、その予測はウォール街の銀行家や政府の金融監督機関からまったく相手にされなかった。そんななか、マイケルは“クレジット・デフォルト・スワップ"という金融取引に目をつけ、ウォール街を出し抜こうと画策する。同じころ、マイケルの戦略を察知したウォール街の銀行家ジャレット(ライアン・ゴズリング)は、信用力の低い低所得者に頭金なしで住宅ローンを組ませている大手銀行に不信感を募らせるヘッジファンド・マネージャーのマーク(スティーブ・カレル)を説得し、“クレジット・デフォルト・スワップ"に大金を投じるよう勧める。また、今は一線を退いた伝説の銀行家であるベン(ブラット・ピット)は、この住宅バブルを好機と捉えウォール街で地位を築こうと野心に燃える投資家の二人から相談を持ち掛けられる。ベンは自分のコネクションを使って、彼らのウォール街への挑戦を後押しすることを決意する。三年後、住宅ローンの破綻をきっかけに市場崩壊の兆候が表れ、マイケル、マーク、ジャレット、ベンは、ついに大勝負に出る……。

  • まあまあ。
    展開が分かりにくい。
    マネーゲーム。お金の亡者が生み出し、一般市民に被害を押し付ける。何処の国、いつでも同じこと。

  • 字幕: 栗原とみ子

    事前に背景とかサブプライム関係をさらっとくべきだった。後悔。

  • ☆☆☆★

  • リーマンショックで大儲けした人達の実話。

  • 金融に詳しくなくても易しく解説してくれるので分かりやすい!サブプライムで大勝ちしても、虚しい勝利。懲りない金融業界。素人が安易な考えで入ったならば、搾取されるだけだと実感する。

全47件中 1 - 30件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×