自分を変える習慣力 Business Life [Kindle]

著者 :
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
3.21
  • (5)
  • (15)
  • (21)
  • (8)
  • (3)
本棚登録 : 224
感想 : 24
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (219ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本を読むと、習慣付けがなぜ重要なのか分かります。
    また、習慣化するのは辛いことではなく、無理せずまずは「定着」させることが重要だと分かるので、三日坊主になることを抑えられると思います。

    とはいえ習慣化ができる人は全体の8%だそうです。
    習慣が根付いて成果を出すまでのティッピングポイントは、いつ来るかわからないので、挫折してしまう人がとても多いんですね。
    ですが潜在意識レベルで呼吸するように習慣の行動ができれば、無理なく習慣化してその成果を発揮できるということです。
    習慣化するためのポイントや、五郎丸・イチローなどのルーティンや習慣の例も記載してあるので、なにか一つでも真似してやってみたいと思うものがあるはずです。
    私は決定癖をつける「普段やらないことをやる」というのに挑戦してみたいと思います。
    これはチャレンジすることで快適領域を超えて脳力を上げて自身のポテンシャルをアップできるそうです!
    コンビニでいつもと違う飲み物を買う、ランチのメニューをいつもと違うものにする、普段と違うルートで帰るなど、1日一つやってみようと思います。

  • 人の行動は潜在意識に支配されている。そのパワーは絶大で、無意識にできるまで習慣化する。まずは1つのことを、3週間、3ヶ月続けると習慣化できる。

  • 人間の潜在意識は安心安全第一で動いている。この潜在意識を満足させながら習慣化を進めることが必要である。
    この文章が心に残った。結果を求めてはじめから負荷の高い目標を立ててしまって3日坊主になったことは数知れない。
    定着するために3週間続けられるような、本当に簡単なことから始めようと思う。なんでこんなに習慣化できないんだろうと悩んでいた自分にとってはドンピシャの内容であり、解決方法もしっかり教えてくれる、読んでよかったと思える本だった。

  • 今まで読んだ中で最高の潜在意識を活用する本です!

著者プロフィール

三浦 将(みうら・しょうま)
株式会社チームダイナミクス代表取締役、人材育成・組織開発コンサルタント/エグゼクティブコーチ、早稲田大学オープンカレッジ講師。英国立シェフィールド大学大学院修了(MSc : Master of Science 理学修士)、大阪府立大学工学部(現大阪公立大学)卒業。
大手広告会社、リーバイスなどの外資系企業を経て、株式会社チームダイナミクス設立。「休み明けの朝、元気に仕事に向かう人をこの社会に増やす」をパーパスとし、人材育成・組織開発コンサルティングや企業研修プログラムを提供。アドラー心理学やコーチングの技術を駆使した手法で、リーダーシップと自律性のある人材の育成をはじめ、従業員エンゲージメント向上や、心理的安全性の高い組織作りをサポートする。学習内容の実践と習慣化による「本質的変化の実現」を重視したプログラムが評価され、研修リピート率は95%超。企業や大学などでの講演実績も多数。『自己肯定感が高まる習慣力』(三笠書房《知的生きかた文庫》)、『自分を変える習慣力』 『チームを変える習慣力』(クロスメディア・パブリッシング)他、著書累計30万部超。

「2022年 『リーダーのコミュニケーション習慣力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

三浦将の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×