メイドインアビス(4) (バンブーコミックス) [Kindle]

  • 竹書房
4.26
  • (42)
  • (31)
  • (12)
  • (2)
  • (1)
本棚登録 : 580
感想 : 21
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (171ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読了
    1回目 2022.4.16

  • メイドインアビス4 2016

    著者 つくしあきひと
    発行所 竹書房
    発行日 2016年4月1日

    『メイドインアビス』(MADE IN ABYSS)は、つくしあきひとによる日本のファンタジー漫画。竹書房のウェブコミック配信サイトである『WEBコミックガンマ』にて2012年より年間数回程度の不定期連載である。単行本は概ね年に一回発売される。掲載ページでは単行本に収録されていない最新話とアンコール掲載(2018年7月現在、1話から4話まで常時、5話以降は順次入れ替え)を読むことが出来る。2020年2月時点でシリーズ累計発行部数は333万部を突破している。
    2023年、第52回日本漫画家協会賞まんが王国とっとり賞を受賞した。

    あらすじ
    人類最後の秘境と呼ばれる、未だ底知れぬ巨大な縦穴「アビス」。その大穴の縁に作られた街には、アビスの探検を担う「探窟家」たちが暮らしていた。彼らは命がけの危険と引き換えに、日々の糧や超常の「遺物」、そして未知へのロマンを求め、今日も奈落に挑み続けている。
    ヒロインのリコは孤児院で暮らす探窟家見習い。アビスへの憧れが人一倍強い彼女は、母のような偉大な探窟家になることを夢見ていた。ある日の探窟で、リコは謎の存在に生命の危機を救われる。その何者かが放った熱線の跡を辿ると、そこには人間の少年そっくりのロボットが倒れていた。
    リコはロボットにレグという名前を付け、孤児院の大人達の目を欺きながら、共に過ごすようになる。 レグが孤児院に入って2カ月が経つ頃、リコの母親であるライザの白笛と封書が地上に上がってくる。封書には、誰も見たことがない深層の生物の情報と「奈落の底で待つ」と書かれた紙が同封されており、その中にはレグに似たロボットのような絵も描かれていた。
    ライザの封書を読んだ2人は、アビスの深層を目指すこととなる。リコは母親に会うために、レグは自分が何者なのか知るために。


    以上のようにWikipediaで紹介される漫画作品。
    ハリーアビス25〜32までが収録。
    表紙にもプルシュカとナナチが元気よく腕を上げている。
    楽しそう・・

    夢を見ていたレグ
    夢の中でも殲滅卿ライザの影がある。
    どのような関係があったのだろうか。
    起きた先にはリコとナナチが一緒に料理している姿を見るのだった。
    この平和な日常感はこの作品では珍しいくらいに良い。
    ナナチにしても、ずっと後に仲間になるファプタにしても料理というものを知る喜びが描かれる。その姿は良い。
    この4巻でナナチが仲間になる。
    冒険物と言えばやはり仲間である。
    登場人物が増えすぎるのも禁物だが、やはり世界が広がっていく感じがすごく良い。

    途中アブラハンズと出会う。
    レグやナナチが仲間であることなどがなぜ分かっていたのか・・
    それはクラウドの如き意識の同期が出来ていたからと。
    今から思うとなるほどと思う展開だ。

    映画メイドインアビス 深き魂の黎明(2020)もこの4巻の途中?からだったか
    どう考えてもこのボンドルドがヤバすぎる。
    そして何度か書いたけれども、この人物よりやばいのはもう出てこなさそうだからある種安心できるというか・・・

    行動食4号・・既視感があるのはSOYJOYに似てるから?

    ボンドルドと闘ったレグたち。
    しかしボンドルドはたやすく復活する。

    この4巻の終わりではプルシュカが手術?を受けている場面で終わる・・恐ろしか・・



    印象に残った点

    お前の触り方がいやらしいからだろおー!

    レグ
    ちんちんどうしたの・・・

    まったく
    見てらんねーよ

    ミーティ
    ありがとな
    レグのたからもの・・
    引っ張り上げてくれて
    もう少し
    もう少しだけ
    待っててくれるかな

    レグ
    この傷は証なの
    レグが私を守ってくれた大切な証なのよ

    ねえナナチ
    んなあ
    お願いがあるの・・
    私たちと一緒に来てくれないかな・・
    いいぜ

    レグだけじゃ頼りねーしな

    おいおい話すけどよ
    オイラ・・お前たちが目指す場所から来たんだ

    なあ
    出発は早い方がいいんだろ?

    うん!
    お母さんが待ってるの!

    任せろ
    ナナチの敵は僕の敵だ

    守るべきものを見失うな

    きっと奈落の底に答えはある!

    やあ皆さん
    よく来てくれました

    ナナチ
    元気そうで何よりです
    その帽子よく似合っていますよ

    そうそう
    先日あの子の肉電球が消えていたのです
    おめでとう
    おめでとうナナチ
    ようやく解放されたのですね

    オイラじゃリコは守れねえ
    お前が鉄くずに戻るのはそのまま冒険の終わりを意味しているんだよ

    家族とは血の繋がりのみを言うのでしょうか
    私はそう考えていません

    慈しみ合う心がヒトを家族たらしめるのです
    血はその助けに過ぎません
    愛です
    愛ですよナナチ
    それに家族は他人同士が出会い築き上げるものなのですよ

    愛だと
    ちくしょうめ
    よくもその狭い隙間からデケェもん吐けたもんだぜ

    悪態もユニークでかわいいですね ナナチ

    神秘卿は届け出も出さず六層へ降りてしまいました
    先導卿のご老人は自らの遺物を使って六層へ侵入したそうです
    もちろん届け出は出さずにです

    いやはや
    絶界行きを管理するための「前線基地」でもあるのですが
    乱暴で勝手な方たちです
    とは言え
    元より白笛たちをこんなもので止められるとは思ってはいません

    研究に支障が出るので報告もしません
    どうせあの方たちには生きて戻る術はないのです
    我々とは違って

    あいつはやべえぞ
    怪物だ

    やり方も前代未聞だったのさ
    深層の遺物や情報の独断での横流し
    人体実験の果てに発見した薬品やらで巨大な外貨を得て
    そいつを基盤に開発を行ったんだ
    羽虫の発生源が水だと分かれば猛毒を流し
    ルート確保に邪魔な動植物に火を放つ
    周りに誰が居ようがお構いなし
    周辺環境ごと根絶やしだ

    良き伝統も探窟家の誇りも丸ごと踏みにじって夜明けをもたらす
    まさに「黎明卿」だ

    そういや何をやらかしたのか
    海外じゃ罪状不明の指名手配もされててな
    懸賞金目当てに近づいた連中も数知れずだが
    皆行方知れずになっちまった
    今や怖がって誰も近づきやしねえ

    俺も今までぶったまげるような原生生物や
    狂気に触れた探窟家連中にも出くわしてきたがよ
    ボンドルドに会った時の印象はどれとも違った

    得体の知れない何かが
    仮面被ってヒトの真似事をしているんだ

    奈落に怪物がいるとするなら
    恐らくああいうのを言うんだ

    パパですよ
    プルシュカ
    どこにも行ったりなんかしません
    あなたの愛があれば私は不滅です

    探窟隊「祈手」は全て私ですよ

    アビスは「呪い」のみを与えるのではありません
    強すぎる負荷で見えなくなっていた効果
    便宜上
    私はこれを「祝福」と呼んでいます

    2024/09/29(日)記述

  • 5円で購入。
    なんつうか、平たく言ってゲボ吐きそう。
    元々気持ちのいい話ではないとわかってはいたけど、グロ趣味大好きなんだろうな作者。

  • アンリミテッドになっていたので読む。
    面白いが暗い話。

  •  11円で購入( ´ ▽ ` )ノ

    ◯ナナチも旅の仲間に加わる。
    ◯前線基地に到着。そこにはナナチの宿敵であるボンドルトが。
    ◯VSボンドルト戦で腕を斬り落とされてしまうレグ。
    ◯復讐を試みるも失敗に終わる。
     等々。

     アビスの奥で人間同士の醜い争いが繰り広げられる(>_<)
     ロリエロは話に全く無要だと思うのだけれど、隙あらばそこここに挿入され続けていく(>_<)。作者さんの趣味全開(>_<)
    (以下続刊)
    2024/04/08
    #5100

  • ボンボルドが恐ろしい。

  • ボンドルドとプルシュカが登場する。
    己の道を阻む敵でも「素晴らしい」と褒めてくれるボンドルドさんが好きになってきました。

  • テレビ1期が最初のエピソードまでで、次から映画の話になる。

    4巻で全部かと思ったが、中盤のいいところで4巻は終了。プルシュカちゃんどうなっちゃうの(映画の通りです

  • 結構えげつない展開。ボンボルドのインパクト。

  • だいぶ前に読んでメモしてあった感想を放出。
    時事に絡む内容は古いかも。

    リコが目を覚ましてから不屈の花園、深界五層の前線基地(イドフロント)で対ボンドルド1回戦。
    プルシュカの髪型はボンドルドヘア。

    レグはリコの裸を見てチンチンが反応しちゃうし、リコはレグのチンチン反応を見て女の子女の子しちゃうし。
    てか、リコはチンチン反応が何なのか理解してるんだね。
    そんなこんなでリコも復活して再出発。
    テレビアニメ版はこの辺りまで。

    不屈の花園くらいから劇場版。
    白笛必須な前線基地があるのにレグはどうやって六層から来たんだろうって思ってたんだけど、海は六層まで繋がってるのか。
    (粘度が高いから流れ落ちないとかなんとか。)
    自力で六層へ降りてる白笛もいるっぽいし。

    プルシュカは部屋に鍵を掛けて、いったい中でナニを・・・じゃなくて何をしてたんだろうか?
    娯楽とかも少なそうだし、ナニしてたんだろう?
    そういえば極寒地域では外に出られない日も多く、家の中で暇を潰す必要があるせいで子沢山になる傾向があるっぽいね!
    コロナの在宅でも子沢山になりかけてるのが問題になってるよね。
    それはそうと、ホント、プルシュカはナニしてたんだろう。

全21件中 1 - 10件を表示

つくしあきひとの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×