- Amazon.co.jp ・電子書籍 (149ページ)
感想・レビュー・書評
-
この作品について感想を書くのは難しい。
文章自体は平易で読みやすいが、あらすじを説明してみろと言われるとなかなか容易ではない。
それは物語が25の細かい章に分かれていて.時系列はバラバラで「僕」と「鼠」の2人の視点から書かれているからだ。
簡単な説明をするとピンボールのように繰り返される自問自答の末の決別の話ではあるのだが、実際はこの作品だけを読んで完結する話ではない。
色々な作品が相互に関わりあってできる重層的な奥深さを感じ、まだ村上春樹を2作品しか読んでいない自分には安易に感想を述べることが出来ない。とにかく早く長編全ての作品(特にノルウェイの森まで)を読みたい。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
いつもの村上春樹さんの独特なペースがあるけど、ちょっと暗いかんじ?
ジェイさんは好きなキャラ。
人のことをよく見ていて、かけるべき言葉をかけているところがいい。
ゆっくり歩け、そしてたっぷり水を飲め。 -
この作品は村上春樹のデビュー作である「風の歌を聴け」に続く、三部作のうちの第二弾であり、第一弾に登場した「僕」と「鼠」がこの作品にも登場する。
この第二弾がタイトルでも分かるとおり、1973年を背景として、「僕」と「鼠」のそれぞれの視点から話が進んでいく。
学生時代にハマったピンボールは、貴重な時間と引き換えに数字で表されるプライドしか与えてくれない。それでも社会人になった時に思い出されるのはそういうたわいもない時間で、取り戻そうと動いてしまうのもなのか「僕」の行動を見て感じた。
第一弾で本を読むのが嫌いだった「鼠」が小説家として働いているのがなんというかよかった。
ただ大学生活のことを社会人になってから振り返るということがまだできない年であるからか、前作に比べて感じることが少ないように感じた。
-
前作、風の歌を聴けの続編。同じ雰囲気が心地よい。
2018.10.15
双子の存在が雰囲気を幾分ユニークに暖かくする
2022.3.18 -
三部作の中で一番地味な印象だけれど、好きな文章がたくさん出てくる。
-
p.2022/12/5
-
寂しさのなかの美しくて儚くて切ない感じが、つらい
さいご、ビートルズ聴きながら過ごすところ、好き -
ちょうどよく、きもちわるい。
著者プロフィール
村上春樹の作品





