- Amazon.co.jp ・電子書籍 (193ページ)
感想・レビュー・書評
-
とっても素晴らしい本と出会った!
これからはちみつを楽しんでいこう!
〈本〉から
緑茶とマヌカはちみつを組み合わせると、私たちの免疫システムは、実践み役立つ仲間ふたりを、味方につけたことになる。 ーデトレフ・ミックス『マヌカはちみつ』より
寝覚めのはちみつは脳に効く
「はちみつはビタミンCと一緒に」がコツ
ビタミン豊富なはちみつに、唯一不足気味なのが、ビタミンC
シナモンとはちみつも黄金のコンビネーション
はちみつとシナモンも免疫補強に最強の組み合わせで、様々な病気を治すサプリメントになるとして、デトレフ・ミックス氏は、小さじ一杯のシナモンパウダーを大さじ一杯のマヌカハニーで練ったペーストを自分の好みに合わせて、体調を整えるために少しずつ、適宜摂ることをすすめている。(実はこれは、歯磨き剤にもなる。)
蜜蜂は自分たちが集めた蜜を誰が食べるのか知らない。同様に、私たちが宇宙に導き入れる精神の力を誰が利用することになるのか、私たちは知らない。 ーモーリス・メーテルリンク 『蜂蜜の生活』より
はちみつは、ほぼ完全な栄養剤
常温で腐らないはちみつは、非常時のための備蓄に最適
はちみつとはっかの歯磨きで、歯はつるつる、息はぴかぴか
「炎天下のはちみつ水は命綱。畑でできる天敵だよ!」
ーエフラン・メザ
「はちみつに塩をひとつまみ、水で溶かしてライムを絞って・・・」
・水 500ミリリットル
・天然はちみつ 大さじ2杯。(または1.5グラム)
・天然塩 小さじ4分の1杯(または1.5グラム)
・新鮮なレモン(またはライム)果汁大さじ一杯(15ミリリットル)
・あるいはビタミンCの原末(アスコルビン酸)小さじ4分の1〜2分の1杯
ミネラル類、特に鉄分の補給などを優先したい場合には、色の黒い天然はちみつ(代表的なものは、そばや栗など)を選ぶといいだろう。
はちみつを摂りなさい・・・・・ 容姿を美しくし、頭脳を明晰にし、体を強くするために。
ーヴェーダ(紀元前千年頃のインドの最古の聖典)
はちみつは炎症や潰瘍をきれいにし、硬化した唇の潰瘍を軟らかくし、吹き出物膿のでる傷を癒す
ーヒポクラテス
はちみつが特に効く傷・やけど
はちみつの抗菌作用の仕組み
はっかやラベンダーなどの精油が持つ芳香成分には、菌の繁殖作用を抑え、からだの免疫機能を高める働きがあるとされているが、蜂蜜にも、非常に高い抗菌、殺菌作用がある。そして、その仕組みは、最近になって詳しく解明されてきた。
はちみつの80%という高濃度の糖分の中で、バクテリアは体液を浸透圧で吸い取られてしまうため、死んでしまうというのが長らくその抗菌作用の説明だった。またその他に、はちみつのpHが3.2から4.9で、薄めの酢ぐらいの酸性度なので、その中で菌が繁殖できないということも言われてきた。
けれども、それだけでは説明できない殺菌力がはちみつにはあり、それははちみつに含まれるグルコン酸の殺菌力に加え、グルコーオキシターゼという酵素が強い殺菌力を持つ「過酸化水素水」を作るからだということが明らかになったのだった。過酸化水素水といえば、消毒液のオキシドールの成分である。(略)
抗生物質が、効かなくなった耐性菌をやっつけるはちみつパワー
悪玉菌を殺し、肌を清浄にするはちみつ
白内障、角膜炎、結膜炎の治療報告、そして目の老化減少や充血、疲れ目に
活性度10+以上のマヌカハニーが一般に医療グレードとされている。
はちみつは健康な土作りの大きな助けになってくれる。
はちみつと水を混ぜたもの=はちみつ水を発酵させると、「ミード」という美味しいはちみつのお酒になる。
はちみつミルクか、はちみつワインでおやすみなさい詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
純粋はちみつが昔から使われているおいしい薬である事や、使い方などが書かれています。知らない事だらけで面白かったです。特に目薬にできるという説明が読み終えても疑ってしまい印象に残りました。
-
8月3日 はちみつ野日 にちなんで選書
著者プロフィール
前田京子の作品





