【Amazon.co.jp限定】太陽 DVD (非売品プレス付き)

監督 : 入江悠 
出演 : 神木隆之介  門脇麦  古川雄輝  綾田俊樹  水田航生  高橋和也  森口瑤子  村上淳  中村優子  鶴見辰吾  古舘寛治 
  • アミューズ
3.36
  • (3)
  • (6)
  • (9)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 48
感想 : 10
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・映画

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 別途

  • 設定がよくて観てみたかった作品。なんだけど…ラストとか、舞台特有のカオス感がいたたまれなくて…映画にするなら表現を変えて欲しかったかも。でもあの世界観は本当に好きなので、舞台を観てみたかったな〜。

  • あらすじ

    21世紀初頭。人類は2つに分断されてしまったーー。夜にしか生きられない進化した人類「ノクス」と、太陽の下で貧しく暮らす旧人類「キュリオ」。 物語の舞台は 21世紀初頭。バイオテロによって世界にはウイルスが蔓延。太陽の下では生きられないが、若く健康 な肉体と高い知能を有する進化した新人類【ノクス(夜に生きる存在)】。太陽の下で自由を謳歌しつつも、暮らしは 貧しいままの旧人類【キュリオ(骨董的存在)】。2つの世界で対立しながら生きる2つの人間がどうやって融和してい くのか──生きることはどういうことなのかを問いかけていく。

    人気舞台劇を映画化。舞台のような限られた空間の中での物語だったら面白いのかも。

    空間が広げ過ぎた分、話のあらが見えた。ストーリーが進んでいくうちに、アレ ここオカシイぞとか矛盾してないと思われる個所もあったりした。ツッコミせずにそういうものだと思って観る。神木君や麦ちゃんの熱演で許るそう。

    麦ちゃんの父親役の古館寛治良い味出してました。ただ、どの映画も髪型、髭面、みな一緒じゃんって感じ。

    今回、あえて、あらすじも載せてみましたが、あらすじだけ見ると、やっぱ、舞台や小説で見た方が面白そう。

  • キャスティングがよく、物語はサスペンス。結構いらぬところでもどきどきさせられます。
    人間の生き方、人間の優劣にすぽっとがあてられ、どう生きるのかという選択がそれぞれ見れます。
    映画でもよいカメラワークがありましたが、舞台ではどんなかんじなのか、その雰囲気を味わってみたいです。

  • レンタル。2016年、日本映画。監督:入江悠、脚本:入江悠・前川知大、主演:神木隆之介・門脇麦。

     ウイルスによって多くの人間が死んでしまった近未来。生き残った人間は、ウイルスへの抗体は持っているものの太陽の光を浴びてしまうと生きてはいられない「ノクス」と、太陽の光は大丈夫なので1日中活動はできるものの、日々ウイルス感染への心配が絶えない「キュリオ」とに分かれていた。「キュリオ」の生活範囲は閉鎖的で貧しく、何もかもが知的で裕福な生活を送る「ノクス」に制限されている。そこで育った奥寺鉄彦(神木隆之介)は、今年から復活した「ノクス」への転換の抽選に何がなんでも当たりたいと願っており、「ノクス」での生活を夢見て、「ノクス」と「キュリオ」を隔てる壁の門番をしている「ノクス」の人間・森繁富士太(古川雄輝)と友達になる。一方で生田結(門脇麦)は「ノクス」にはなりたいと思っていないにも関わらず、父親が勝手に応募してしまう。

     「ノクス」が活動できる夜のシーンが多いので全体的に暗い絵が多い作品だが、ストーリー自体も結構重い。「キュリオ」と「ノクス」の間には差別が残っており、純粋に転換を望む者、それを羨む者や憎む者もいて、それが原因で争いや犯罪も起こる。森繁が溶けそうになって手首を切り落とそうとするシーンや、結がレイプされるシーンは見ていて辛かった。鉄彦と森繁の友情が続いたのは良かったなぁと思うけど、結が転換した後のあのゴマ臭さは一体何なんだろう。転換したことの副作用なのか、ただ単純に演技の問題なのか。なぜ1年に1人しか転換できないのかもよくわからなかった。

  • コレはなかなかな映画であった。
    よい。
    非常に良い。
    人間社会の格差的なメッセージがあるのだろうが、そんなことはどうでも良い。
    キュリオがいなければノクスは生きていけないのだろうし、ノクスの支配がなければキュリオもまた生きられないのだろう。
    太陽の下では生きられず感情も希薄なノクス。
    人間の本性むき出しなキュリオ。
    どちらかを選べと言われたら僕は迷わずノクスかなあ。
    世界的に見たら我々は既にノクス側だもんなあ。
    生まれた時からノクスの人間はキュリオにはなれないよなあ。
    非常に良い映画でした。

  • 2016年 日本 129分
    監督:入江悠
    原作:前川知大
    出演:神木隆之介/門脇麦/古川雄輝/水田航生/村上淳/中村優子/高橋和也/森口瑤子/鶴見辰吾/古舘寛治
    http://eiga-taiyo.jp/

    バイオテロによって人口が激減した近未来、ウイルスへの抗体を持った知的で健康な新人類「ノクス」はしかし紫外線を浴びると吸血鬼のように死んでしまうため夜しか活動できない弱点がある。一方、太陽を浴びて生活できるけれどウィルスに感染すると死ぬしかない旧人類は「キュリオ」と呼ばれ、文明から取り残されたような暮らしを強いられている。夜の人類と昼の人類、この発想自体はとても面白いと思う。個人的には勝手に、種族を越えたロマンスがあってロミオとジュリエットのような展開になっちゃうのかしらと想像してたのだけど、全然違った(笑)まあそれはさておき。

    原作はイキウメの舞台戯曲。舞台演劇なら上記の奇抜なだけのSF設定も有効だと思う。しかし舞台でなら通用する不条理設定や特殊設定、狭い世界のチープな設定が、映画では通用しないんだよなあ。舞台では突っ込まないでスルーできる部分を、映画だとどうしてもツッコミたくなってしまう。表現手法が違うのだから、映画は映画にしかできないことをよく考えて作らないと難しい。

    ノクスがそんなに知的水準の高い新人類なら、とっとと紫外線防護服でも防護ドームでも作ればいいし、キュリオの暮らす世界との境界が、あんなちゃちな門というのもありえないし、かつてそこで門番の惨殺事件が起こったにも関わらず、番人は常時一人だけ。しかも夜しかいないっぽいけど、私がキュリオだったら昼間のうちに大挙して押し寄せてあんな門ぶちこわすし、夜でも番人一人なら多勢に無勢で圧勝でしょ。というかそもそもキュリオにそういう「反逆」の意思があるんだかないんだか。文句だけは言ってるけど彼らは普通の田舎の農村生活のようなことをしているだけで、人類としては普通。
    ディストピアというならむしろそれは管理社会であるノクス側の世界。しかもキュリオはある手術を受ければノクスに変身することができる。え、じゃあ勿体つけないでみんなノクスにしてあげればいいじゃん。なりたくない人だけロハス生活してればいいじゃん。

    というわけで、突っ込みどころ満載の穴だらけの設定の中で、無闇に神木くんが走り回り喚き散らしているのもしんどい。キュリオの知能の低さを表現しているのか?謎だけど、とにかく終盤、奇声を発して走り回っているだけで、映画館だから我慢したけどこれもし家でDVD観てたら「やかましいわ!」とブチキレて早送りしてた(苦笑)いやけして神木くんが悪いわけじゃないんだけど。門脇麦ちゃんも良かったし、ノクスの門番役の古川雄輝は独特の静かな存在感があって彼もとても良かった。村淳は役がクズすぎてムカついたし、村長の息子もお前は高畑裕太か!(※時事ネタ)て感じでクズだったけど、まあそれは脚本通りということで。

    ただカメラワークも舞台演劇を意識したのか引きの画ばかり、しかも基本夜のシーンが多いためただでさえ薄暗く、登場人物たちの表情が見えないのはストレスでした。農村の風景など、映画ならではのスケール感のある映像は良かったと思うし、こういう前衛的な演劇作品を映画でやってみようという冒険心と、角川とアミューズが企画制作してるにも関わらずエンディングに場違いなアーティストのごり押し主題歌などなかったことは評価したい。

  • 面白かったしとってもアミュ映画だった、アミュ映画だったのにエンドロールがノーミュージックだったのはめちゃ好感であった
    あとは水田がまさかの……水田そういう役がついに…水田推されているんだろうけど水田ーッ!!(連呼)ってなった
    ぼくらの勇気 未満都市を思い出したんだよな、あの隔離感

全10件中 1 - 10件を表示
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×