デザインの授業 目で見て学ぶデザインの構成術 [Kindle]

著者 :
  • エムディエヌコーポレーション(MdN)
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (2)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 29
感想 : 2
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 読んだ理由は本の表紙を作っていて 悩んでいたから
    悩みの種は
    • 著者でない自分は 本にどんな想いを込めて作ればいいのか?
    • 配置 文字の形 で伝わるものは 雰囲気だけ?
    • 配置 文字の形 を決めた意味 理由 を聞かれても はっきりとは答えられない。
    • 意図は伝わるの?
    • 何を伝えればいいの?
    • 本の中身と装丁は 合っているのがいいの? ずれていてはダメなの? 合ってるって何?

    この本には 私の知りたいことは載っていません。
    余白が 緊張感を生む とか
    文字のズラし方 揃え方 とか
    ズラした幅が文字のサイズと同じ とか
    デザイン方法です。

    ズラした幅が文字のサイズと同じであること
    色が対象になっていること
    を見つけて合ってるーーってなったら 読み解けているの?

    広告している商品と その広告デザインは 合っているのか? 商品との関係は分からない。

    最後のノイズをのせるデザインは カッコいいと思った。



全2件中 1 - 2件を表示

著者プロフィール

Webデザイナー、グラフィックデザイナー。Webなどのデザイン・プランニングを中心に、デザイン関連の書籍や雑誌記事の執筆、講演なども手がけている。著書に『デザインの教室ー手を動かして学ぶデザイントレーニング』、『デザインの授業ー目で見て学ぶデザインの構成術』(以上MdN)、『ビジネス教養としてのデザイン』、『フラットデザインの基本ルール』(インプレス)、『ウェブサイト制作のワークフローと基礎技術』(技術評論社)など。東京造形大学非常勤講師。

「2016年 『ドリル式 やさしくはじめる Webデザインの学校』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐藤好彦の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×