脳にいい24時間の使い方 [Kindle]

著者 :
  • フォレスト出版
3.63
  • (0)
  • (5)
  • (3)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 38
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (191ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 業務効率化を検討するにあたり、どの時間に何をすべきかを調べていて行き着いた本。

    脳科学的に人のパフォーマンスが起床から就寝までの時間経過に従ってどのように変化していくか?になぞらえて、最もマッチする業務はこれ、といった形で章立てが展開されていく。求めていた内容は得られたが、なかなかこれを実践に移すのは厳しそうだ。

    例えば起床4時間後は創造的な知的仕事、5時間は突っ込んだ議論、7時間後は書類作成、8時間後はルーチン作業、10時間後に退社し夕方に運動してから寝る。概ねこんなことが書かれているが、打ち合わせの予定を自分の意志では全くコントロール出来ない立場にいる人間はこのシナリオ通りに生活するのはほぼ不可能に近いからだ。私自身もその類だが、そうなってくるとまずはこの最適なタイムテーブルで仕事が回せるように業務整理なり仕事の効率化なりを先に進めないと話が始まらない。

    とはいえ、脳の変化がどのように起き、何をどうすればパフォーマンスを最大化できるのか?という点については大変勉強になった。文章も平易で文字量も少なく的確に説明されているので、より効率的に一日を過ごしたい人は一読されると良いかと思う。

  • 『結局、脳の時間を制する人が、仕事を制す。』
    これに尽きます。
    人生ゲームはイメージの世界。イメージできないことは実現できない。
    概ね、私が個人的に実践している事と大差はないが、時間で区切るアイディアは面白かった。

    この本の著者は、作業療法士というリハビリテーションの専門職の方になります。私の周囲には居ない職業の方ですね。

    午前:頭を使う
    昼:手を動かす
    夕方:体を使う
    夜:内臓を使う

    以下、個人的メモ

    P26:第1章
    生体リズムは、その波が大きくなればなるほど強く安定します。

    P56:第2章
    朝を制すれば、その後はひとりでにうまくいく。

    P92:第3章
    朝、目覚めて最初にやるといいのは、日記を書くことです。

    P113
    私たちが、仕事で成果を上げていくには、単純に脳内に情報を入れていくのではなく、脳の容量を管理していくという視点が必要なのです。

  • リマインドに良い。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

作業療法士。国際医療福祉大学卒。民間病院精神科勤務を経て国立病院機構で脳のリハビリテーションに従事。現在は都内心療内科で睡眠外来を担当する傍ら、生体リズムや脳の仕組みを活用した企業研修も全国で行う。その活動は、テレビや雑誌などでも注目を集めている。主な著書に、14万部を超えるベストセラー『あなたの人生を変える睡眠の法則』、12万部突破の『すぐやる!行動力を高める科学的な方法』など多数。同じく作業療法士の妻と2児の子育て中。

「2023年 『10歳から育てるすぐやる行動力』 で使われていた紹介文から引用しています。」

菅原洋平の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×