考具 考具シリーズ [Kindle]

著者 :
  • CCCメディアハウス
3.64
  • (13)
  • (20)
  • (20)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 275
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (223ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 少し古い本だけど十分実用的かと。スマホ時代の改訂版を読みたいな。

  • ・まずは、外的環境(ほかの人がどう思う、出来る出来ない)は置いといて、自分が良いと思うアイデアを出すこと。出来るか出来ないかは二の次。
    ・新しいアイデアというのは既存のアイデアの掛け合わせでしかない。ないところから掛け合わせるのは不可能。その意味では、以下に引き出しにアイデアが入っているかが重要。既存のアイデアをどれだけ知っているか。
    ・アイデアを考えるときは、とにかく紙に書く。手書きが一番思想が柔軟
    ⇒最近手書きの機会が減少してきた。

  • この本を読むと、「アイデアがなかなか出てこない」と悩んでいたひとは気持ちが楽になると思います。

    あるひとつのアイデアが、そのまま仕事でも通用することは稀だということ。
    みんな泥臭く手を動かしているんですね。

    この本では広告代理店で活躍されている著者さんが、どのような手段でアイデアを企画までもっていくのかをとても細かく教えてくれます。
    そしてやり方が色々あることに驚きました。でも意外と簡単で明日から使えそうなものばかりです。

    個人的には「カラーバス」を実践してアイデア出しのトレーニングをしていきたいです。

    プレゼンの時に、例え話を織り交ぜると相手に伝わりやすくなる、というテクニックも(例え話は共通言語)。

    普段のアイデア出しの練習からアウトプット方法、そして実際に企画にする際のツールなども紹介されていて、企画する時やアイデアに煮詰まったり読み返したい本です。

  • アイデアをふくらませる具体的な方法や道具、媒体などが書かれています。

  • カラーバス:その日のカラーや形状、位置や音などに絞ってテーマを考えてみると新たな発見がある
    マンダラート:9つのマスの中心に「写真とは?」を入れて、周囲8か所のマスを連想するワードで埋めていく。これを派生させていくと新たな発見がある。

  • 久しぶりに読んだらとても面白い!
    やはり人間アウトプットが大事ですな。そしてGoogleカレンダーとかにメモしてるけど、基本は紙に手書きが鉄則ですな。アイデアが出ればその分効率的になって時間も浮きます。
    どんどん敏感になって世間様に興味を持ちたい。今の流行り、今後の流行り、なければならないもの。それらを察知して想いを伝えることが重要。とりあえずはマインドマップとマンダラートが良い。あと困った時のオズボーンですな。

  • 読み終わった!!いろんなツールが、具体的に説明されていてとても分かりやすかった。
    人間の思考の方向性に合わせて、ノートも罫線でない方が良いなど、これまでの実体験に照らし合わせてもなるほどなという感じ。
    これは読むだけでなく、実践していかないと意味がないんだろうな。

  • すんごい久々に読んだ

  • 新しいソフトウェアが何か作れないか?という視点で読んだ。個人的にはアイディアを生み出すところに何かインプットの秘訣みたいなのがないか期待していた。が、カラーバスはあらためて重要なんだなと思ったが、日常に転がっているアイディアのチャンスを逃さないように系のものが多く、斬新なものがあまりなかった。ただ、そういう日常の積み重ねが重要なんだろうなとは思う。

  • めっちゃ腹落ちした

全33件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

加藤 昌治:
作家/広告会社勤務
大阪府出身。千葉県立千葉髙等学校卒。1994年大手広告会社入社。情報環境の改善を通じてクライアントのブランド価値を高めることをミッションとし、マーケティングとマネジメントの両面から課題解決を実現する情報戦略・企画の立案、実施を担当。著書に『考具』(CCCメディアハウス、2003年)、『発想法の使い方』(日経文庫、2015年)、『チームで考える「アイデア会議」考具応用編』(CCCメディアハウス、2017年)、『アイデアはどこからやってくるのか 考具基礎編』(CCCメディアハウス、2017年)、ナビゲーターを務めた『アイデア・バイブル』(ダイヤモンド社、2012年)がある。

「2021年 『仕事人生あんちょこ辞典』 で使われていた紹介文から引用しています。」

加藤昌治の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
岸見 一郎
ジェームス W....
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×