- Amazon.co.jp ・電子書籍 (125ページ)
感想・レビュー・書評
-
アメリカかぶれなのでアメリカ暮らしの本、みたいなのがあるとどうもつい買ってしまう…。
最近知ったNY在住のライター佐久間裕美子さんのエッセイなんだけど、海外暮らしおもしろ日常エッセイ、みたいのではなくて、アメリカ人でも日本人でも、NYで暮らす女性たちの生き方を描こうとした、けっこう社会派だったり思索的だったりするエッセイ、という感じ。ありのままの会話とかリアルで、お説教風でもなく、好感がもてた。んだけど、なんだか印象が薄いのはなんでだろう……。ポジティブさとか行動力とか友人の多さとかいろいろわたしとはあまりに違いすぎてぴんとこなかったか?(笑) 著者や出てくるほかの人たちもの精神的な強さに、読んで鼓舞される人は多いだろうし、それはとてもいいことだと思う(ひとごと?)。渡辺由香里さんの書くものとかにも似てるかも……。
アメリカ(NYかな?)では待っていたらなにも手に入れられない、自分のほしいものをしっかり理解して自分からつかみにいかなくてはだめ、っていうのはよくわかったけど、そういうふうにできない人はどうするんだろう、田舎にいるのかな……。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
読み始めた時は作者のたわいもない話かと思いきや、後半に進むにつれて、シリアスになってくる。
しかし、いつも作者はタフだなと思う。NYでフリーで仕事をしているだけでも凄いのに、プライベートでも色々抱え込んで生きて行くというのは、誰にでもできることじゃない。 -
タイトルに怯んだけれど、このタイミングで読めたのはよかったかも。「被害者意識との付き合い方」の章。自分の中にこびりついてるミソジニー的なものがちょっとだけ剥がれたような。全体の感想としては、私も著者を見習い冷静に、やさしくありたいな、と。
-
ニューヨークのブルックリンでシングルで暮らす筆者がいろんな女性にインタビューして感じたことを記したエッセイ。女子校育ちの同じ女性として共感するところもあり興味深く読みました。
著者プロフィール
佐久間裕美子の作品






ピンヒールははかない (幻冬舎単行本)を本棚に登録しているひと
-
- まるこ
- 2021年1月2日に登録
-
- お転婆さん
- 2020年11月21日に登録
-
- さ
- 2020年7月19日に登録
-
- Yuri Ichikawa
- 2020年6月27日に登録
-
- さち
- 2020年6月22日に登録
-
- そらこ
- 2020年6月6日に登録
-
- 小豆
- 2019年10月2日に登録
-
- 原田和英
- 2019年5月23日に登録
-
- Erina
- 2018年2月26日に登録
-
- matsucon
- 2021年1月6日に登録
-
- saysea
- 2020年12月28日に登録
-
- hirakayo77
- 2019年11月20日に登録
-
- ayumi nakao
- 2019年8月27日に登録
-
- mika
- 2019年8月5日に登録
-
- 黒蜜
- 2019年8月1日に登録
-
- meg
- 2019年4月20日に登録
-
- shota310
- 2019年1月20日に登録
-
- niwatoko
- 2018年5月21日に登録