あなたは、誰かの大切な人 (講談社文庫) [Kindle]

著者 :
  • 講談社
3.52
  • (14)
  • (26)
  • (43)
  • (4)
  • (2)
本棚登録 : 376
感想 : 33
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (163ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • かけがえのない人をテーマにした短編集で、家族・恋人・友人など様々な大切な人に気が付かされる物語でした。中でも最初の「最後の伝言」での家庭を顧みないイケメン親父は分かりやすい美談と違って印象的でした。普通に見れば典型的なダメ親父で同情できるところはありません。しかし母がずっと抱え込んでいた想いにはなかなか感じるものがあり、誰もが理解できるわけではない当人たちだけに通じる想いだからこそ格別な重みがあると思えました。そして自分が誰かの大切な人であることに気が付かされる物語は温かさと優しさにあふれ、とても心に響きます。

  • 半年ほど前に本屋さんで衝動買いした。帯の「疲れた心に必ず効く、読む特効薬。」という言葉に惹かれて。
    直感で選んだ本というのは、本の方から何かを発してきていて、この時もやっぱり、この本の方から私に声をかけてきてたんだと思う。でも、半年積ん読になっていた。
    アラフォー独身女性が主人公の短編小説6編。アラフォーにもなると、恋やら結婚やらと浮いた話より、自分らしい働き方に自信が出てくる反面、年老いていく親の姿を見ざるを得ない。身近な人の「死」というものにも触れる。でも、年取るって嫌だね、っていうのじゃなくて。それが人生で、それが味わい深くもあるのかもしれない。
    文庫本のタイトルは、けっこう平凡なんだけど、短編のタイトルはどれも洒落てて、海外の料理や建築物の様子など、マハさんらしいなぁと思う。
    そして、「疲れた心に効く、特効薬。」
    その名のとおり、『緑陰のマナ』の話で涙腺が崩壊し、10分くらい中断して、タオルで顔を覆っていた。すっきりデトックスできた。泣くって浄化作用があるね。
    こういう小説に味わいを感じられるほど、私、大人になったんだなと思って、ちょっとうれしかった。
    年をとるのも、悪くない。でも、もうちょっと食事に気をつけないとな。

  • 2014年作品の短編集
    「最後の伝言」-紐親父と母親の話で、2020年前後からは受け入れられない話
    「月夜のアボガド」-思いのメキシコ人のメキシコ料理、アラサー独身女子の話、今時代にマッチしてほっこりする話
    「無用の人」-無口な元父親の話。男としてはちょっと寂しい話。
    「緑陰のマナ」-トルコ、神から与えられた食べ物(マナ)を亡き母親の残した梅干しに例えた話。しんみりする話。
    「波打ち際のふたり」-高齢者介護と2人の中年女性友達の話。私(男)の近未来だったら・・・。
    「皿の上の孤独」それぞれ病がある元仕事パートナーの話。
    年齢を重ね、眼精疲労が酷くなった自分と重なる。

  • 短編集だったけれど、どれも心に刺さり、涙を誘ういい物語だった。
    孤独と死。
    似ているようで、そうではないものと隣り合い、人は生きている。
    孤独を愛するから寂しいわけではない。
    死が間近にあるから弱いわけではない。
    人は、強くしぶとい生き物なのだ。

  • 3.8

  • ほっこりする良いストーリーでした。

  • 30代から50代の女性が登場する短編集。
    その人にとってかけがえのない人の物語をかいま見て、とても温かい気持ちになりました。

    【特に印象的な作品】
    最後の伝言:イケメンな事だけが取り柄の父親が最も愛し、大切にしたかったであろう妻との愛
    無用の人:不器用な父親の穏やかな優しさ
    月夜のアボカド:短い時間ながらも育まれた確かな愛のカタチ

  • 旅の風景描写が秀逸。前を向ける。

  • 短編集…とても読みやすい。自分とのつながりを感じやすい親しみのもてる内容

  • 短編集で読みやすかった。
    色鮮やかな風景、美術と建築と旅に見識があるであろう作家ならではの物語ばかりで、とても良かった。たまにこれは作者のことを言ってるのだろうか…などという描写があったり。タイトルにじ〜んときたり。癒しの時間だった。
    短編だからあっけなく感じるものもあったけど、総括的にとても良かった。

全33件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1962年東京都生まれ。関西学院大学文学部、早稲田大学第二文学部卒業。森美術館設立準備室勤務、MoMAへの派遣を経て独立。フリーのキュレーター、カルチャーライターとして活躍する。2005年『カフーを待ちわびて』で、「日本ラブストーリー大賞」を受賞し、小説家デビュー。12年『楽園のカンヴァス』で、「山本周五郎賞」を受賞。17年『リーチ先生』で、「新田次郎文学賞」を受賞する。その他著書に、『本日は、お日柄もよく』『キネマの神様』『常設展示室』『リボルバー』『黒い絵』等がある。

原田マハの作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
原田 マハ
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×