まんがでわかる 99%の人がしていない たった1%の仕事のコツ [Kindle]

  • ディスカヴァー・トゥエンティワン
3.35
  • (7)
  • (27)
  • (41)
  • (6)
  • (3)
本棚登録 : 252
感想 : 30
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (173ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • この本もけっこうできてないことがコンパクトにまとめられてるんですよね。
    「エレベーターブリーフィング」
    ①主旨を伝える
    ②選択肢を伝える
    ③判断のポイントを伝える
    ④結論を伝える
    ⑤確認とアクションの確認をする
    ここに説明の要点が凝縮されてるように思います。

    「自分の思考のクセを知る」
    摩擦を恐れるあまりに自分で答え出してしまうんですよね。
    そして自分でやってしまう。
    なかなか部下に仕事を任せるレベルに自分が達していないように思います。

    「課題と懸念事象は分けて考える」
    過去のことと将来起こるかもしれないことと同じパワーを使ってたら疲弊するということです。
    たしかに見える懸念事項は潰してしまいたくなりますがグッと堪える努力が必要です。

    「ブレストとエバリュエーション」
    ブレストで終わらせずまとめて成果物にするエバリュエーションまでやり切ることです。

    早速週明けからやって行こうと思います。

  • よくまとまっています。エレベーターブリーフィングなんかはおもしろいですね。メモの取り方、チームビルディングの4つのHなど、こういうテキストで学ばないと知らないと思います。

  • 仕事を効率的に進めて目標達成するために必要なポイントをマンガでわかりやすく解説した本。『99%の人がしていないたった1%の仕事のコツ』のマンガ版。

    入社3年目で失敗続きの主人公が、先輩や同僚たちから「仕事のコツ」の教えを受けて成長する物語。

    仕事で大切なことがわかりやすく書かれており、社会人1~3年目の方に役立つ内容になっています。

    「限界を自分で決めない」ことが、仕事のできる人になるための第一歩。

  • 原書のエッセンスが分かりやすくまとまっています。

  • 仕事コツがわかった気がした

  • 今の自分に目新しいことはなかったが、

    新人職員に伝えたい仕事を行うコツが満載。
    中堅職員で仕事ができる人の背中をみていればわかることだが、背中をみて育ててではなく言語化されていて、非常に分かりやすかった。

    この本の内容を、新人社員研修などで学ばせたい。

  • こちらの電子書籍を借りるには以下のURLをクリック!
    https://web.d-library.jp/eiyo/g0102/libcontentsinfo/?cid=JD202203002321

    はじめて利用する方は、以下URLをご確認ください。
    https://web.d-library.jp/eiyo/g0108/infodetail/?iid=2

  • 「報連相のコツ」「コミュニケーションのコツ」「チームワークのコツ」「会議のコツ」の4部構成から、それぞれの仕事のコツをまとめた本。

    この本を読めば、今より仕事を要領よく進められるようになることが期待できる。

    ・仕事で怒られることが多い
    ・自分は仕事の要領が悪いと思う
    ・今よりもっと要領良く仕事をしたい

    こんな人におすすめの本。



    〜以下、私なりの要約〜

    ①報連相のコツ:
    たとえ自信がなくても、自信があるように振る舞い、聞かれたことに対して「結論」から端的に答えること。「エレベーター・ブリーフィング」を実践し、相手はウンウンと聞いているだけでいい状況にするのが理想。

    ②コミュニケーションのコツ:
    相手に興味をもつこと。相手の名前やプロフィールに興味を持ち、理解すること。必要以上に摩擦を恐れず、本気で議論できる関係が、高いレベルの仕事を生み出す。

    ③チームワークのコツ:
    人には「動いていただく」という気持ちで接すること。命令口調は絶対に使わない。人にはそれぞれ大事にしているものがあるので、自分の価値観を押し付けるのはよくない。また、仕事を依頼するときは経緯・目的・期限・意義などをわかりやすく整理して伝えるべき。それができず「あいつは使えない」というのは、自分に使う能力がない敗北宣言のようなもの。

    ④会議のコツ:
    会議は短ければ短いほど、少なければ少ないほどいい。予めシナリオを想定しておき、目的・ゴールが達成できるまでの想定時間を割り出しておく。会議では、最初に趣旨を明確にして、会議後のアクションはその場で決めること。会議とは、会議後の行動を決めることに意義がある。

  • エレベーターブリーフィングは今できてない事。会議は短ければ短いほど良いは、諦めていた事。最低限の苦手分野は引き上げ、理想はできれば達成しよう。

  • ビジネス書の学習まんがって、若い女性を主人公に据えると高確率で恋愛要素入れてくるよね。まるで学研の勧誘まんがみたいだけど、若い女性をバカにしすぎなのでは。

全30件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

日本アイ・ビー・エム(株)部長、グロービス経営大学院准教授

「2019年 『本当は大切なのに誰も教えてくれないVUCA時代の仕事のキホン』 で使われていた紹介文から引用しています。」

河野英太郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×