はてしない物語 上 (岩波少年文庫) [Kindle]

  • 岩波書店 (2000年6月16日発売)
4.29
  • (19)
  • (16)
  • (7)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 333
感想 : 17
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 本 ・電子書籍 (324ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • いじめから逃れ飛び込んだ本屋で目にした一冊の本
    やがて少年は盗んだ本を学校の屋根裏で読み始める
    映画化作品を観ていないので新鮮な気持ちでお伽の国を虚無から救う冒険旅行を堪能
    ファンタジーながら登場する面々が発する言葉は重い
    さて下巻の世界へ

  • 映画ネバーエンディングストーリーの原作。なので、映画と同じように話はすすみますが、え、下巻もあるの。映画だともう終わるのに・・というところで
    上巻は終わります。なので、これから下巻という未知の世界にはいるので楽しみです。
    ミヒャエル・エンデさんの、想像力、創造力はまさに作家という感じでしかも、子どもが、読んでも愉しめるという技術がすごいです。
    そして、とても面白い本です。

  • はてしない物語があると言うことが人生であり、はてしない物語がその人を作っていく

    アトレーユがやってきたことが意味がないようで、でもやったからこその今がある。決められた結果ではなく、たどり着いた結果でしかない。誰かが決めたシナリオのようで、描かれたシナリオはオリジナルになる。

    そう思える人生を歩みたいものです。
    幼ごころの君に言われるからこそ気付けるんでしょうね。近くに幼ごころの君はいるかな。

    そして、最後にはてしなく繰り返される運命をどう断ち切っていくのか、下巻が楽しみです。

  • Audibleで流し読みだったので、断片的なストーリーの追いかけ方になった。

    上巻はアトレイユが物語を回していて、バスチアンはまだ読み手の立場からは出ていない印象。
    王道なファンタジー展開だけれども、世界が消滅していく話なのでダークな空気を感じる。

    下巻を読んでいる途中で視聴期間が終わってしまったので、残りはまた機会があれば。

  • レーエンデ国物語を読み終わったらAMAZONのオススメで出てきたので。
    ドラゴンに乗って空を飛んだりする描写はワクワクしましたが気になった点がいくつか
    ・会話よりもその世界の描写が詳細に記載されていて頭に入ってこなかった
    ・「あなたは誰?」と言うと「俺はお前でありお前は俺である」というような
    抽象的な会話が多くて疲れを感じた
    ・BBBが何度も自分が物語の世界と同期していることに気が付いたのに
    御子の名前を呼ぶのを躊躇しすぎてて早く呼んでほしいとじれったさを感じた

    レビューがよかったので期待大でしたが個人的な好みではなかったので★2か3ぐらいの印象です。
    面白いというよりも終わりがどうなるか気になるので下巻も見てみます

  • いじめられっ子のバスチアン少年が古本屋で出会った本を持ち出し、学校の屋根裏の物置で夢中に読むのは『はてしない物語』。虚無が広がるファンタージエンを救うため、彼が物語に取り込まれるまでが上巻。 高いけど欲しくて悩んで諦めている間に大人になり老いはじめた今やっとページを開いた。本の中はいつだって自由な世界が広がっているというのに、『はてしない物語』は違う。自由は与えられるものではなくバスチアン自身が作っていくもの。物語の一部に自分もなれるんじゃないか?と思えたあの頃の私と同じ年齢の誰かにプレゼントしたい本。

  • 子どもの頃に読んでたら、人生変わってたかも⁈
    大人になってから読んだからよかったのか?

    ファンタージエンに広がりつつある虚無はもしかしたら、空想を忘れてしまう事なのかも。
    そして、おさな心の君はそのまんま人々のおさな心を表しているのだと思う。

    バチスアンやアトレーユに感情移入しつつ物語に没頭して、とても良い時間を過ごせた。

    後編も楽しみ!

    2022/05/17読了

  • アトレーユ!フッフール!

  • 後半の展開がすごかった
    早く下巻を読まねば

  • 今更ながら読了。
    さすがに名作。
    めちゃくちゃ面白い。
    もしかしたらテーマは近代文明批評にあるのかもしれないけど(そんなことがどうでも良くなる面白さ!)
    誂えが、どことなく指輪物語に似ていて、
    ファンタジーはやっぱり神話的な香りをさせてなんぼなのかなぁ、と思う。
    (モモが好きになりきれなかったのは、そのメッキが所々剥がれ落ちるように感じられたからかも)

全17件中 1 - 10件を表示

ミヒャエル・エンデの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×