本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・雑誌
  • / ISBN・EAN: 4910075111074

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 自分にも確かに子どものころが
    あったはずなのに、

    オトナになると
    はて、子どものころのわたしは
    どうやって本をおもしろがっていたのだろう?と、思うことってありませんか。

    そんなときは
    母の友2017年10月号の特集
    “子どもと絵本を読む、ということ”が
    ヒントになるかもしれません。

    オススメは
    作家の小林エリカさんと
    幼稚園・保育園で長年勤められた
    中村柾子さんの対談
    “絵本を選ぶ・自分を知る”です。

    対談で語られている
    中村さんの目からみた
    本を楽しむ子どもの姿が、
    とてもほほえましく思えてきます。

    オトナになると
    本を「正しく」読もう、
    という意識が強くなりすぎて
    本が楽しめなくなる時があります。

    そして
    「正しく読む」ことを
    子どもにも求めてしまい、
    「そんな読み方は正しくない!」と、

    本をいろんなカタチで
    おもしろがっている子どもに、
    ダメ出ししてしまうのです。

    けれど
    小林さんと中村さんの対談を読むと

    本を逆さまにしたり、
    ページをめくる音にじっと耳をすましたり…
    いろんなカタチで
    本を楽しんでいる子どもの姿を
    知ることができます。

    この対談を読む前とあとでは
    本を楽しむ子どもの姿が
    たくさん目にとまるようになるかも
    しれません。

    そして
    正しい読み方にとらわれすぎている
    自分自身にも気づけるかも?しれません。

著者プロフィール

東京大学大学院総合文化研究科准教授

「2020年 『責任の生成 中動態と当事者研究』 で使われていた紹介文から引用しています。」

國分功一郎の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×