- Amazon.co.jp ・雑誌
- / ISBN・EAN: 4910202420970
週刊ダイヤモンド 2017年 9/9 号 [雑誌] (会社の数字がわかる「決算書」100本ノック!)の感想・レビュー・書評
-
同業他社の比較を基に会計の基礎を解説していたのでわかりやすかった。
自分が覚えておきたいのは以下の3点
①同業他社でも固定費は全然違う!!機械が稼ぐすしと回転率重視のステーキ
・すしで稼ぐくらコーポレーションはレーンやすしを握るマシーンなどの機械化が進んでいることから有形固定資産が大きくなる。一方、立ち食いを基本にし回転率を上げることで高い原価率でも利益をあげることができるペッパーフードサービス
②石油業界は原油急落によって大赤字に陥る可能性がある。
・石油業界は70日分の在庫を確保することが義務付けられていることと、総平均法によって原価を算出することから、原油価格が下落しても下落前に購入した期首の在庫により原価低下の効果が低減され利益が減ってしまう!!
③低利益率は決して悪いことではない。
・売上高が大きければ、数の効果により利益は確保できるので値引きが働くのは当然。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
今の自分にちょうどいい。
限界利益については要復習 -
かなり参考になった。保存済み。
-
「損益計算書PL」「貸借対照表BS」「キャッシュフロー計算書CF」の財務3表の読み方がわかる。
-
仕事で必要な勉強のために購入。
「決算書100本ノック」で、具体的な企業の財務諸表の解説があってかなり面白かった! -
同業界の決算書を比較の上、ポイントを解説するスタイル。
初心者向きに書かれており、きわめてタメになった。 -
頭の良さを構成する要素として、自分の力を冷静にっ分析dえきるそれを磨く方法を知っている、そこから結果を示せる。
週刊ダイヤモンド 2017年 9/9 号 [雑誌] (会社の数字がわかる「決算書」100本ノック!)のその他の作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。




週刊ダイヤモンド 2017年 9/9 号 [雑誌] (会社の数字がわかる「決算書」100本ノック!)はこんな雑誌です
外部サイトの商品情報・レビュー
週刊ダイヤモンド 2017年 9/9 号 [雑誌] (会社の数字がわかる「決算書」100本ノック!)を本棚に登録しているひと
-
- masa
- 2018年4月1日に登録
-
- yukimari
- 2017年12月11日に登録
-
- amori0901
- 2017年12月8日に登録
-
- ゆうにゃん
- 2017年11月17日に登録
-
- かえる
- 2017年11月15日に登録
-
- あかね
- 2017年11月7日に登録
-
- shima-shun
- 2017年9月17日に登録
-
- eriko831
- 2017年9月13日に登録
-
- podalirio
- 2017年9月6日に登録
-
- rummylolly
- 2018年1月7日に登録
-
- funyu03
- 2017年12月21日に登録
-
- W Y
- 2017年11月12日に登録
-
- ネイラ
- 2017年9月21日に登録
-
- mas.imagery
- 2017年9月17日に登録
-
- jun2bass
- 2017年9月9日に登録