グラーフ・ツェッペリン 夏の飛行 (Kindle Single) [Kindle]
- Amazon Publishing (2018年10月16日発売)


- Amazon.co.jp ・電子書籍 (51ページ)
感想・レビュー・書評
-
量子コンピューターと繋がったゴーグルとグローブを使って、飛行船グラーフ・ツェッペリン号を追うSF短編。追いかけているうちに、過去と現在が、時間そのものが曖昧になっていく。地表の区別がなくなり浮遊していく。パラレルワールドど交錯していく。不思議な世界に入り込んだと思ったら、どんどん、どんどん深みに嵌まっていく。そんな描写が新鮮で面白かったです。
「ほんとに、何ていうか、違う世界と他の宇宙の情報が行き来するような力場なんてあるのかなぁ。」
気づけばどっぷり物語の中に。
高野史緒ワールドおそるべし。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
プライムリーディングで読みました。ジャンルはファンタジー。よく分からないところが多かったですが、ファンタジーで詩みたいなものだと思えば不快感はなかったです。題材となるものや土浦市のことについてはきちんと調べている感じがありました。
-
「グラーフ・ツェッペリン 夏の飛行(Kindle Single)」(高野史緒)を読んだ。
『ふーん・・・』
で終わってしまった。
もう少し何か肉付けがあったらよかったな。
まあ量子力学の細かいこととか言われてもわからんけどな。
随分前に購入したまま忘れていたやつ。 -
Amazonのprime readingにて読み放題となっていたので。
普段はSFを読まないため、小道具?の部分はあまり理解できませんでした、、汗
しかし中盤の、畳み掛けるように時を巡るシーンでは、まるで自分が体験しているかのような感覚がありました。これほどの没入感を味わったのは久しぶりでした。
SFとして、この作品がどの様に評価されるのかは分かりませんが、
私の中では2021年で1番です。 -
2021年記念すべき1冊目。大晦日に友人に勧められたSF中編です。時間に関するお話です。時間って面白いな。現在も過去も未来も全部同じかもしれないし、言語化するほどの知能を持ち合わせていないんで悲しいんですが、奥が深いです、時間。
-
電子書籍でのみ読める、SFもしくはファンタジー短編。読んでいるこちらまでがぐらぐらして来て、まるで自分も"飛行"しているかのような気になってくる。この短さでここまでの体験はなかなかできるものではない。
-
夏休み、過去の飛行船、帰郷。SFが始まるしかない小道具建て!!没入感が凄い。
-
昔見た飛行船の記憶を思い起こされました。
どこか懐かしさが漂う空気感を感じる一方で、それとは全く異なる新しい未来を予感させるSF的要素も感じられました。
表紙の絵が綺麗だと思いました。
著者プロフィール
高野史緒の作品





