会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン 【会社では教えてもらえないシリーズ】 [Kindle]

著者 :
  • すばる舎
3.64
  • (4)
  • (2)
  • (3)
  • (1)
  • (1)
本棚登録 : 65
感想 : 6
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (190ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 人に誤解無くうまく伝える方法についての本。
    自分はよく、自分が伝えたことがうまく伝わっていないと感じることが多いので読んでみた。
    「難しく語るのは易しく、易しく語るのは難しい。」と書いてあったけど、本当そうだよなと思う。ごちゃごちゃ書いていて、結局難しい言い回しになってしまうなんてこともよくあってその度に反省する(ただし、どうすればいいのかは思いつかない)
    「思いついた順にダラダラと話す」なんてこともあるな、と。会話どころか、メールすらダラダラと書いてしまって、迷った挙句、そのまま送るということもあるので、もっとうまく頭の中でまとめれるようになりたい。

    • niboshixさん
      この本、お手元にあればぜひ見せていただきたいです!よろしくお願いします。
      この本、お手元にあればぜひ見せていただきたいです!よろしくお願いします。
      2020/09/29
    • amano225さん
      この本はKindleで読みました。アマゾンプライム会員なら、プライムリーディングで今でも無料で読めるとは思いますよ。
      この本はKindleで読みました。アマゾンプライム会員なら、プライムリーディングで今でも無料で読めるとは思いますよ。
      2020/09/29
  • 伝え方のキホンというだけあって、基礎的な内容だった。

    相手の目線になって相手に伝わるかどうかを第一に考えることなど、小学生の頃から言われていることを改めて読み直したという感じ。大切なことがイラストや文章に簡潔にまとまっていて読みやすい。

  • とてもわかりやすく「伝える」技術をまとめている

  • メモ

    意識的に数字や固有名詞を使う
    曖昧にしない
    例えばを使って行き違いを阻止
    事実と意見をわける
    私としては、私見ですが、個人的な意見ですが

    それは〇〇ですと一言で言い切る
    この話を一言で言い切るなら?を常に考える

    メール
    情熱で書いて冷静で直す
    頭のスイッチを読み手に切り替えて読み直す
    時間を開ける 電話一本でも何か違う作業をする

    報告の際は、質問を最低3つ予想しておく
    または先回り ちなみに、たとえば、もし

    何かを伝える時、先に相手の反応を決める
    リアルにこまかく

    語彙力を強化したい分野の専門書を読む

  • 日常生活、仕事、プレゼンにおけるコツは勿論、人間性を高めるという部分にまで、「伝え方」の基本を網羅的に言及されています。 元々私は論理的ではないし、伝え方もぐちゃぐちゃなので、癖を直すのはかなり時間がかかるかもしれませんが、書かれていることはとても容易(そうに感じる)ことなので、忘れずに、継続的に、1つ1つ実践していきたいです。

  • 伝え方についての本を多く読んできたこともあり、
    新しく学べることはあまりなかったが、
    基本的な伝え方について分かりやすくまとめられている本だと思う。

全6件中 1 - 6件を表示

著者プロフィール

伝える力【話す・書く】研究所所長/山口拓朗ライティングサロン主宰
出版社で編集者・記者を務めたのちに独立。25年間で3500件以上の取材・執筆歴がある。現在は執筆活動に加え、講演や研修を通じて「論理的なビジネス文章の書き方」「好意と信頼を獲得するメールの書き方」「売れるセールス文章&キャッチコピーの作り方」「集客につなげるブログ発信術」など実践的ノウハウを提供。2016年からは300万人のフォロワーをもつ中国企業「行動派」に招聘され、中国の6大都市で「Super Writer養成講座」を定期開催中。著書に『「9マス」で悩まず書ける文章術』(総合法令出版)、『伝わる文章が「速く」「思い通り」に書ける 87の法則』(明日香出版社)、『9割捨てて10倍伝わる「要約力」』(日本実業出版社)、『会社では教えてもらえない ムダゼロ・ミスゼロの人の伝え方のキホン』(すばる舎)などがある。文章作成の本質をとらえたノウハウは言語の壁を超えて高く評価されており、中国、台湾、韓国など海外でも翻訳されている。

「2021年 『1日1分で文章が勝手にうまくなる本』 で使われていた紹介文から引用しています。」

山口拓朗の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×