- Amazon.co.jp ・電子書籍 (196ページ)
感想・レビュー・書評
-
「光は波だけれども粒である」
物理の嫌いな僕にとってはちんぷんかんな言葉です。
でも本書を読めば少し分かるような気がします。
太陽光発電は光の粒が物質に当たって電子が飛び出してくることで起こります。
一方で紫外線とか赤外線は光の波ですよね。
量子論に至っては読んでもよくわからないですσ^_^;
でもこの本を読むとなぜか計算ばっかりで嫌気のさしてた物理学が少し身近に感じるような気がします。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
文系でも理解出来るはずなのだが、相対性理論は私のオツムにはチト難しいのか?アインシュタインはやはり天才か宇宙人かのどちらかに違いないと確信が持てた。
-
理系だけどよくわからなかったのは切ない…。
-
ほとんど中学で先生から聞いて知っていた知識ばかり書かれていた。
-
タイトル通り、文系でもよくわかる物理学の話。「相対性理論」「量子論」などよく聞くがよく分からない物理の話を分かりやすく解説してくれている。宇宙の始まり、タイムマシンといったキャッチーで興味をそそられる話題ばかりだった。
アインシュタインの天才さ加減に感服。
特殊相対性理論:時間や空間は観測者によって異なって見える(止まっている人が動いている人を見ると、時間が遅く進んでいるように見える)
一般相対性理論:重力の正体は時空間のゆがみ。重力の大きい場所では小さい場所よりゆがみが大きくなり、時間の進みが遅くなる
量子論
量子は「見ていないときには波のようにふるまいながら飛んでいるのに、観測すると粒々に見える、見ていないときには右を通っている状態と左を通っている状態が同時に起こっているのに、観測するとひとつに場所がビシッと決まる」…すごい、すごすぎる。 -
軽い気持ちで読んだが、
日常の様々な事象がわかりやすく解説されていて
面白かった。
特に相対性理論の
・動いているものの時間は遅く進む
・重力の強いところでは時間は遅く進む
・時空間が歪む
→空より地表の方が遅い
ということ自体と、それを考慮してGPSの計算がされていることは
うそだろ。。。っていうかなり衝撃を受けながら読んだ。
これをひらめきだけで考えるアインシュタインは
一体。。あとなぜ中学高校の理科の授業でもっとここを教えてもらえなかったのか
相対性理論で、
6 3 4メ ートルの東京スカイツリ ーのてっぺんと地上では 1日に 1 0 0億分の 1秒ほど時間の進み方が異なるという程度だ 。つまりは 1 0 0億日でようやく 1秒ほど 。 -
この分野は初歩的なこともわからない。
都市伝説に裏付けがあればそれは確実なものになる。
本当に我々は宇宙から来たのかもしれないのだ。
(生命という意味で) -
面白いけど、もっと一つ一つを深掘りたい本。
一応大学まで多少物理系のことも勉強していた経験を持つが、物理は事象を方程式で考えるため、苦手意識が強かった。
ただ、こうやって日常生活の中の現象を物理学的に語られると、面白い。空が青い理由とか、熱力学、電磁力の話など、概念として知ってはいたけれど、シンプルに書いてあるしわかりやすい。
でも…物足りない。雑学としては勉強になるけれど、とても表面的な感じがする。
一番嫌いだった波に関する記述は、相変わらず苦手意識を持ちながら読んだものの、干渉縞の話とか、そういえば学校で実験したなあ…と思い出したし、これが量子論と関係すると思わなかったので、初めて面白いと思った。
松原さんの宇宙に関する本も読んだことがあるけれど、今回の内容から、相対性理論についてもう少し知りたいと思えた。
自分が気になることを発見するのによい本かも。
-
確かに軽めなので詠みやすかったです。
-
難しいことを素人でもわかりやすい言葉で説明してくれる。
でも素粒子とか量子はちんぷんかんぷん。