- Amazon.co.jp ・電子書籍 (171ページ)
感想・レビュー・書評
-
お笑い芸人キングコング西野亮廣さんのメッセージ本とでも言おうか。やりたい事に向けて頑張る人への応援コールが詰まっている1冊。大きな字でとても読みやすく、読者に語りかけてくる 書き方が親しみを湧かせる。周囲からのバッシングさえも人生の力に変えてしまうのは、考え方次第なんだなぁって思いました。自分のやりたい事を貫くには失敗をも前向きに捉え、覚悟と責任を持たなければならないと思いました。壁にぶつかった時には、あとがきの西野さんからの手紙を読もうと思います。力を貰えた本でした。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
初、西野さん作品がこれでした。
こんな考え方があるのか、こういう風に考えても良いんだ、と気付きが増える一冊。
出会ったことない書き方の読みやすい文章。
夢中になってスラスラ読めました。 -
・人間は「確認作業」でしか動けない
・人は冒険に憧れるが、冒険を避ける生き物だ
・オシャレには「排除」の力学が働く -
文字が「これでもか」というくらい大きくて、すぐ読めそう。
半分くらい読んだ時は、なんか面白くないな。。。と思ったけど
追記
オセロのようにバッシングを全て利用する方法がある。(大胆に動く人はメンタルも強いわ)
お客さんの1日をコーディネートする。
「USJ行って、吉本みて、タコ焼き食べに大阪まで行くか!」みたいに。
私も
ど田舎カフェやってるから、
カフェだけにわざわざ、このど田舎に人は足を運ばないから、
「周辺おでかけ情報」を作ったり、周辺絶景をSNS発信したりしてる。
巨額(?)のお金を回してても(流れを作ってても)
自分が贅沢したり、そういう欲がなくて
さらに何かを生み出す事に全財産すぐ注ぎ込むのは好感持てる。
相方のカジサックが
「こうと決めたら誰よりも努力する(動く)」って褒めてたから、身近な人にそんな褒められるって、
本当にそうなんだろうな。と思った。 -
大学でのスピーチ
-
金、広告、ファンを使って戦う。
著者プロフィール
西野亮廣の作品






この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。





