紅蓮館の殺人 〈館四重奏〉 (講談社タイガ) [Kindle]

  • 講談社
3.24
  • (14)
  • (52)
  • (70)
  • (20)
  • (10)
本棚登録 : 521
感想 : 58
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (405ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 刻々と迫りくる炎。忘れていた、いや、忘れたかった光景が燃え上がる。

    阿津川辰海さん著『紅蓮館の殺人』の概要と感想になります。ようやく読む気になりました(^_^;)

    概要です。
    探偵と助手。一度は憧れる才能と関係を、葛城と田所は持ち合わせているのだろうか。
    高校生の二人は山頂に建つ有名作家の館を目指して合宿を抜け出すが、館に辿り着いた時には引き返すことが許されない状況に陥ってしまう。果たして未熟な探偵と助手は、火の海から無事に脱出することが出来るのか?

    感想です。
    以前読んだ市川哲也さん著『名探偵の証明』にも似た印象を受けました。
    理想と現実のギャップを人は、どこまで縮めたら満足できるのか?
    本当にゴールの姿は見えるだろうか?
    そんな少し哲学的な一面もあり、読み進める中で読者も解きやすい難易度でもある本作は、《館四重奏》とシリーズを称することで彼らの成長の過程とゴールを示す序章なのでしょうね。
    なら次作も読まねば!!です♪

  • 初めての著者&シリーズ
    猛炎迫る山中の館で起きた少女の圧死
    その後も次々と寄留者が毒牙にというのを予想していたのが過去を絡めて深掘りしてゆく展開で図らずも居合わせた二人の探偵による名推理を心ゆくまで堪能
    ただ一部誰の発言かが判りにくいのが気になったところ

  • 大好物の館ミステリー
    なんでそんな行動するの?ってところは多々ありましたが
    若さゆえの無知ということで納得しました

    探偵役の葛城とワトソン役の田所がまだまだ青く
    未熟なところがたくさん露呈し、
    人格的にも完璧な探偵ではないので
    好き嫌いが分かれると思います
    もうね、高校生が自分で「探偵だ(キリッ)」と言ってしまうところが
    可愛いけれども痛いのです
    ワトソン役の田所も、仮にも探偵に憧れてたんならもっと察しろよ
    とイラっとするところがありすぎました

    物語は絶対殺人事件が起きるじゃん!という王道のクローズドサークル館モノ
    爪の正体は割と早くから消去法でわかったんですが
    その他の人物についてはわからなかった

    私は飛鳥井さんの忠告、嫌いじゃないです
    未熟で覚悟が足りない2人に喝を入れた感じ
    経験者だからこそ、叱れるんですよね

  • 高校生探偵の葛城と助手の田所は勉強合宿を抜け出し、山中にある文豪 財田雄山宅を訪ねる。
    運悪く山火事に追われる形で。

    色々な要素が詰め込まれ過ぎていてお腹いっぱいになった。
    少し苦くてすっきりしない読後感だった。

  • 評価2.9
    kindle 405ページ
    audible 12時間41分

    こだわりの強い名探偵といかにもな助手が館へと導かれる。コテコテの展開も嫌いではない。当然のように外界との連絡も立たれる。名探偵という職業があるかのような話。もはや潔いほどの展開。これで殺人が起きなければ、そのほうがおかしい。 
     そうは言っても最初に最も悪人の要素がない女子高生が無惨な死に方をするのはちょっとセンスを疑う。女探偵の昔話も理解に苦しむ。話が進むうちにこの昔話との関連が明らかとなる。いくらなんでもとは思うし、火事など関係ない気もしてしまう。登場人物も皆んな大概な感じでありよく集めたとおもうが、もはやもうどうでもいい。何か散らかすだけ散らかした風呂敷を雑に畳んだ感じで特に感動もどんでん返しもない。
     最後の女探偵の持論は受け入れられる。ここばかりはかつらぎ君が若すぎる。被害者を増やさずに皆を生還させた女探偵の行動に一票。

  • プロットや犯人当てあの論理などは良かったが、文章、特に会話がキツくて読むのがしんどかった。登場人物たちの世界観と作品全体の雰囲気の位相がずれているような感覚。名探偵という概念にこだわり、ここまで探偵論をぶつのなら作品世界全体をもう少しフィクション寄りにした方が馴染むと思う。

    葛城の最後のセリフ「それでも僕は謎を解くことしか、出来ないんです」は、ブラックジャックの「それでも私は人をなおすんだ 自分が生きるために!!」という場面を思い起こさせたが、前者はなぜここまで響かないのか。それは上記の問題故に、このキャラクターがこのセリフを発することに納得感がまるでないからだ。
    特異なキャラクターというのは、単に世界から浮いているというわけではなく、作品世界全体を引っ張っていけるほどの引力を持っている。だが葛城及び田所、飛鳥井はただ浮いているだけで、存在自体が滑っている。この作品は探偵作りに失敗していると言えるだろう。

  • 孤島モノになるための孤立状況は色々あるが、”山火事”というのは「月光ゲーム」などに近いか?
    自然災害の場合、犯人に殺人を仕込む時間や動機が見当たらないことが大きなポイントとなるが…。

    山火事が迫る中、成功した推理作家の金にあかして作られたギミック満載のお屋敷に避難することになった、訳ありそうな人々に、屋敷に住む家族。そこで起きる殺人事件…。

    と、本格感満載。後半はまるまる探偵の謎解きとなる。
    様々な謎が明かされて行く過程は伏線の回収も出来ていて構成はしっかりしている。

    が、しかし、面白くない。
    どうでもいい心理描写が多いうえに、あまりにも面白味のないキャラ設定、無駄で魅力のない退屈な会話が多すぎて読んでてきつい。ダラダラとしたラストの長さも蛇足以外の何物でもない。

    作者の筆力というより、テイストの問題かもしれないが、残念な一作。

  • ミステリー好きが好みそうな要素をこれでもか!と詰め込んだうえ、10年前の関連のなさそうな事件まで絡む。現役高校生探偵と、かつて高校生探偵だった2人の探偵の邂逅。なんとも贅沢な一冊…と言いたい所だけど、そのせいか、偶然に頼りすぎたり都合が良すぎる所が多々気になって残念な感じ。あの設定もこの設定もいらないし、なんなら山火事で絶体絶命設定もなくていいんじゃ…(山火事で館の消失のカウントダウンをしてるけど、あんまり緊迫感なかった)。面白くないワケではないので『蒼海館』に期待大。

  • 王道ミステリー
    別のキャラを主役にしたサブストーリーが出たら読んでみたい

  • やたらとYouTuberにおすすめされてるから気になった1冊。Kindle Unlimitedに入ってたから次巻も含めて積読してみた。400ページ超えの長作なので心して読んだけど、後半の怒涛の展開に一気読み。
    こういういわゆる『館もの』って、間取り覚えられないしありがちな仕掛けとかもほわ〜っと理解半分で読み進めてしまうのだけど、そんな状態でもなかなか面白かったと思えた。
    探偵とは職業じゃなく生き方という新しい考え。この話のホームズとワトソン役は高校生2人組。そして元名探偵までいて最初はなんだそりゃだったけど、真相まで読んでなるほどねとなった。
    1巻目が面白くなかったら幅とるだけだし読まずに返却かなと思ってたけど、なかなか面白かったから続けて読もうかなと思う。

全58件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

1994年東京都生まれ。東京大学卒。2017年、新人発掘プロジェクト「カッパ・ツー」により『名探偵は嘘をつかない』(光文社)でデビュー。以後、『星詠師の記憶』(光文社)、『紅蓮館の殺人』(講談社タイガ)、『透明人間は密室に潜む』(光文社)を刊行し、それぞれがミステリランキングの上位を席巻。’20年代の若手最注目ミステリ作家。

「2022年 『あなたへの挑戦状』 で使われていた紹介文から引用しています。」

阿津川辰海の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×