- 本
感想・レビュー・書評
-
「私たちは繰り返し行なっていることの結果である。だから、あらゆる偉業が行為でなく習慣によって成し遂げられる」(アリストテレス)
人は目の前の報酬は大きく、将来の報酬や罰則は少なく見積もる。人の行動の45%は習慣。意識は問題がある時だけ呼び出され、普段は習慣で行動している。
著者は12年勤めた出版社を辞め、しばらく隠居を楽しんだ。ダイビング、サーフィン、マラソン、車、野菜栽培、DIYなど自分がしたいことだけを存分にした。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
1979年生まれ、ミニマリストの佐々木典士(ふみお)氏、やめた習慣は飲酒、身につけた習慣は5時起床、ランニング、筋トレなど。「ぼくたちは習慣で、できている。」、2018.6発行。観念論的な一面も少しありますが、習慣と言うものをここまで徹底的に考察分析した本は示唆に富み、予約が多いことも頷けます。習慣とは殆ど考えずにする行動で、人の行動の45%は習慣とか(私はもっと多い気がw)習慣の3要素は、トリガー、ルーチン、報酬。習慣をやめるには完全に断つ方が簡単で、習慣にするには毎日やる方が簡単。
①自分との約束を大切に。自分で納得してやることは、習慣として続く ②習慣に完成はない ③習慣にも変化が必要 ④例外は習慣の大事なスパイス ⑤習慣から見えてくる努力の正体。 親切と笑顔の習慣、身につけたいですね(^-^)
私は、やめた習慣は喫煙、身につけた習慣は早寝早起き、ウォーキング、筋トレ・ストレッチ、読書、庭掃除ですw。
著者プロフィール
佐々木典士の作品





