D2C 「世界観」と「テクノロジー」で勝つブランド戦略 (NewsPicksパブリッシング) [Kindle]

著者 :
  • ニューズピックス
3.72
  • (9)
  • (14)
  • (12)
  • (4)
  • (0)
本棚登録 : 224
感想 : 26
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (231ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 色々な事例がわかりやすく丁寧に記載されていました。顧客にストーリーを与える、世界観を作り出す事に重きを置く、などは前々から色々な人が言っている事なのかなとは思いました。が、強いて言えばデジタル起点的な要素がより色濃く出ているのが、昔から言われているファンベース的なそれとは違う点なのかなと、なんとなくそんな気がします。でも最後にターゲットの話が出てきてまた分からなくなった。顧客データが取れさえすれば、自前の店舗じゃない場所でも販売するのか。ブランドイメージってもっとセンシティブなものじゃないんだろうか。

  • 新しい気もするけど、実はむか~しから言われていることを、それっぽく書いてるだけというのが素直な感想。
    集約すれば「共感マーケティング」×「メディア」の本です。

    ○D2Cブランドが販売しているものは、プロダクトではなく世界観やライフスタイル
    ・「モノからコト」の時代から「コト付きのモノ」の時代へ。
    ・良いプロダクトと悪いプロダクトを分かつのは感情。
    ・コンテクストが重要。若者に支持されるのは精神性。
    ・現代の顧客は、機能だけではなく感情も買っている

    これらが本のタイトルでいう「世界観」

    ○D2Cの世界観の作り方はデジタルネイティブ=メディアとしての発信力を持ち長期的に顧客と関わる
    ・消費者が見たいのは、企業がそのブランドや機能や特徴をどう語っているかではなく、そのプロダクトがどう語られているか。
    ・機能ではなく体験についての情報量が増えている。
    ・ユニークな世界観を下敷きにしたプロダクトとカスタマーエクスペリエンス。
    ・SNSや店舗を通じた顧客とのダイレクトな対話。

    これらが本のタイトルでいう「テクノロジー」

    ○世界観を重視すべき理由
    D2Cブランドがここまで世界観を重視しているのは、
    ミレニアル世代(1981~1997年生まれ)やZ世代(1998~2016年生まれ)が、
    世界観の訴求に強く共感するという特徴があるからということが原点らしい。

    この世代は「ブランド」全般を基本的には信頼しておらず、本物であること、社会にとって意味のあることを期待し消費を行う。
    世界観、パーパス(企業の目的、存在意義)といった内容に反応する。
    所有物ではなく行動こそが自分を表現していると考えている。

    「誰が作ったか」「どう作られているか」
    「どういう大義のもとに作られているか」
    「どう自分の生活を変えていくか」



    ともっともらしいことを書いていて納得しそうになるけどそうじゃない。
    人間は限定合理的で感情的な生き物であることは100年前からわかっていて、この本に書かれている内容もずっと前から言われていた。
    世界観が大事ですよ!にとらわれてはいけない。

  • 簡単にいうとタイトルが全て。もう少し丁寧にいうなら、新しい消費の価値観を持つミレニアル世代以下のターゲットに対し、ユニークな世界観を下敷きにしたプロダクトとカスタマーエクスペリエンス、SNSや店舗を通じた顧客とのダイレクトな対話、垂直統合したサプライチェーンを武器に、VCから資金調達を行い、短期間に急成長を目指すデジタル&データドリブンなライフスタイルブランドの企業と戦略というのが正しいのかもしれない。

    D2Cブランドが販売しているものは、プロダクトではなく世界観やライフスタイル。現代の顧客は 単に機能 だけではなく、 感情 を買おうとしているという考え方だ。例えば、顧客の一部をコミュニティ化し、そのコミュニティからのフィードバックを得ながら「製品開発チームの一員」のように扱うのは、D2Cブランドが得意とする開発方法らしい。インターネットやSNSの登場で、表現をするための 枠 は実質的に「無限」になっている。だからこそ、これからのブランドにはある種の「奥行き」や「深み」が求められているわけで、デジタルの可能性を極限まで活用した「コミュニケーションチャネルの多様化」と「世界観の重層性」の2つを兼ね備えていることが、D2Cブランドの大きな特徴となっているらしい。

    D2Cブランドがここまで世界観を重視しているのは、主要ターゲットであるミレニアル世代(1981~1997年生まれ)やZ世代(1998~2016年生まれ)が、世界観の訴求に強く共感するという特徴があるからということが原点らしい。この世代は「ブランド」全般を基本的には信頼しておらず、本物であること、社会にとって意味のあることを期待し消費を行う。また、新しい世代は、世界観、パーパス(企業の目的、存在意義)といった内容に反応するということみたいだ。そして、この世代の第2の特徴は、所有物ではなく行動こそが自分を表現していると考えているところにあるらしい。この世代の消費者は、製品そのもののよさ、というよりは「誰が作ったか」「どう作られているか」「どういう大義のもとに作られているか」「どう自分の生活を変えていくか」といった、「意味レベルでの価値」を重要視するようになってきているため、「そのブランドの提案するライフスタイルが自分とフィットしているか」「ストーリーやその語り口は自分のセンスとマッチするか」といったことが重要視されるということだ。D2Cブランドはプロダクトだけではなく、ライフスタイルをも提供する。ものづくり企業であると同時にメディア企業でもあり、そしてテック企業でもあるということらしい。

    いずれにせよ、テクノロジーは重要だが、テクノロジーが極めて身近なものになり、多くの人が使えるようになってきたところで、テクノロジーだけでもない「世界観」が求められてきて、それに沿ったスタートアップが新しい勢いとなっているという理解をした。世界観は文化でもあるから、やっぱり教養だったり、リベラルアーツの時代になってきたということなのかもしれない。

  • これは良本です。
    D2C企業にとどまらず、現在進行中の
    ネットを主軸としたブランド戦略を体系化。
    モヤモヤしていたものが言語化され
    論理立てられ、自分の考えとリンクされる。
    読書の楽しさを存分に味わいつつ
    仕事にフィードバックできる
    参考書です。
    2020年1月発行なので、情報が古くならないうちに
    読むべき本です。

  • 何よりも、「D2C」っていう名前が素晴らしいと思います。

    マーケティングの仕事をやっていて、「今回はダイレクトビジネスの仕事です。」と言われると少し古臭くてモチベーションが上がらないけど、今回はD2Cの仕事です。」と言われると新しい風が吹いた感じがして、モチベーションが上がる。

    新しい概念には新しい名前を付ける、これ重要。

  • 【 #書籍紹介 】#BizHack
    D2C(Direct to Consumer)の概要がわかります。

    2年ほど前の米国事例を元に、デジタルネイティブである
    ミレニアル世代以下をターゲットに
    価値提供をどうやっているのかを知れます。

    売上500億円境に頭打ちが課題という視点も面白いです!

    #D2C
    https://amzn.to/31egdb9

    2020/10/18

  • D2Cの全体像をつかみやすく、読みやすい良本でした。

  • 2021年、53冊目。

    これからの時代に大切なことは、
    └デジタル起点のビジネスブランドづくり
    └顧客との関係性作りに注力すること
    └世界観、ストーリーづくりに投資すること

    顧客の消費行動は
    「AIDMA」➡︎「AISAS」➡︎「SIPS」に。。

    SIPS
    Sympathize
    Identify
    Participate
    Share & Spread

    ミレニアル世代の特徴
    ┗消費の特徴が、倹約的、慎重
    ┗デジタルへの感度
    テレビの情報取得を第一手段として捉えない。
    ┗社会的意義の重要視
    社会問題、環境問題に多く触れてきている
    社会的意義に配慮しているブランドに価値を感じる

  • 顧客とどのようにつながるか。

  • Direct to customer(D2C)という考え方の紹介。
    世界観を出し、それに訴えた購買につなげる。
    また、デジタルを活かしたテクノロジーで顧客分析を行う。
    この両輪が必要。

全26件中 1 - 10件を表示

著者プロフィール

Takramディレクター/ビジネスデザイナー。デザイン思考や認知心理学、システム思考を組み合わせた領域横断的なアプローチでエクスペリエンス起点のクリエイティブ戦略、事業コンセプト立案を展開。ベンチャーキャピタルMiraiseの投資家メンター、グロービス経営大学院の客員講師(デザイン経営)も務める。2019年3月、スローメディア「Lobsterr」をローンチ。著者に「D2C 『世界観』と『テクノロジー』で勝つブランド戦略 」(NewsPicksパブリッシング)等。

「2021年 『パーパス 「意義化」する経済とその先』 で使われていた紹介文から引用しています。」

佐々木康裕の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×