- Amazon.co.jp ・雑誌 (192ページ)
- / ISBN・EAN: 4910058270408
感想・レビュー・書評
-
図書館で。AWSデータベース 詳解導入ガイド、新人ITエンジニアのためのストレージ入門、Prometheus ではじめるシステム監視入門。
AWSだけでこんだけたくさんの種類のデータベースがあるんだねぇ^_^。よくまとまっていて役に立った。詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
個人的には Prometeus の記事が良かった。先が楽しみです。
-
CTF 最終回。
ストレージ入門は、パフォーマンス測定とか I/O ジェネレータとかの話題があっても良いと思う。 -
Goの連載はtransform.Transformerと標準パッケージの文字列変換系について。Vimの特集はcoc.vim。
Prometheus入門がよかった。まだ、VSCode上からDockerの管理する方法についても載っていた。
普段AWSを使っているので、特集のデータベース早めぐりは最新のAWSのデータベース環境を知ることができて勉強になった。
全4件中 1 - 4件を表示
千葉淳の作品
この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。






ソフトウェアデザイン 2020年4月号を本棚に登録しているひと
-
- inverter3
- 2020年8月15日に登録
-
- 株式会社インサイト
- 2020年4月18日に登録
-
- mugen-hiko
- 2020年3月27日に登録
-
- 株式会社フィードフォース 技術チーム
- 2020年3月23日に登録
-
- 書籍@kyoto
- 2020年3月23日に登録
-
- arch-yzk
- 2020年3月20日に登録
-
- rescho
- 2020年3月19日に登録
-
- ひま。
- 2020年3月18日に登録
新しい本棚登録 8 人
新しい本棚登録 1 人
-
- ユーニャ
- 2020年9月8日に登録
-
- がし
- 2020年4月2日に登録
-
- sampick
- 2020年3月20日に登録
-
- viskaz
- 2020年3月20日に登録
-
- 1329082番目の読書家
- 2020年3月20日に登録
新しい本棚登録 5 人