運用改善の教科書 ~クラウド時代にも困らない、変化に迅速に対応するためのシステム運用ノウハウ [Kindle]
- 技術評論社 (2021年4月14日発売)


- Amazon.co.jp ・電子書籍 (373ページ)
感想・レビュー・書評
-
DMMブックス
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
同じ筆者の前著である『運用設計の教科書』がシステム導入時における運用設計に関する内容であったのに対し、本書は「すでに稼働しているサービス/システムをどのように効率的に運用していくか」にフォーカスした内容となっています。
前著との大きな違いは、運用の前提にクラウドサービスの利用が含まれていることと、ツールを活用した運用の自動化(ローコード、RPA等)にも触れていることです。
また、運用チームに求められるスキルセットや組織づくりにも言及しているのも特徴的です。
ひととおり読み終えての感想ですが、「教科書」と銘打っているだけあって、運用設計する上で押さえておくべき基本項目がバランス良く網羅されていると感じました。
重要なのは、自組織を取り巻く環境を分析した上で、運用改善の目的を明確にし、経営層を含む関係者を巻き込んで取り組むことだと思います。
全2件中 1 - 2件を表示
著者プロフィール
近藤誠司の作品





