日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界 (幻冬舎新書) [Kindle]

  • 幻冬舎
3.47
  • (8)
  • (15)
  • (19)
  • (6)
  • (1)
本棚登録 : 200
感想 : 18
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (270ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 国立国語研究所に寄せられた日本語に関する疑問・質問に研究者たちが作成した回答を纏めたもの。QA形式。

    副題に「眠れなくなるほど面白い言葉の世界」とあるが、取り上げている質問がぱっとしなくて、あまり読む価値なかったかな。

    もちろん、中にはなるほどと思うQAもあったのだが、「「あのー」や「えっと」が多い人は話し下手なんでしょうか」、「これまでの絵文字・顔文字とLINEのスタンプでは何か違うのでしょうか」、「何でも略してしまうと、正しい日本語が失われてしまうのではないでしょうか」、「海外にもキラキラネームはありますか。漢字のない国ではどうキラキラさせるとでしょうか」など、どうでもいい質問も多くて…。これらを選んだ編者のセンス、どうなんだろう。

  • 国立国語研究所に寄せられたQ&Aをまとめた新書。普段なにげなく使っている日本語だが、不思議に思うこともたくさんある。「やばみ」「うれしみ」などの若者ことばはどこから来ているのか、電話に出る時「佐藤です」ではなく「佐藤ですが」というのはなぜか、など。

    言語の変化を「正しい言葉遣いが失われる」という言説はよく見かけますが、言語は基本ドリフトしていくものです。なぜ、そのような言い方をするようになるか、ということを考えると非常に興味深い裏側みえてきます。

    今までの用法とは違う使い方が流行するということはそこにそれだけの理由があるわけで。1人の人が突飛なことを言っただけで流行るわけではありません。

    ドリフトを楽しむにはフレキシブルな考え方とそれを可能にする知識が必要不可欠です。やはり様々なことを学んでいかなくてはいけませんね。

  • 日本語の大疑問 眠れなくなるほど面白い ことばの世界。国立国語研究所編。日本語は不思議がいっぱい。だからこそ日本語は素敵で魅力がある。それをわからせてくれる国立国語研究所の研究者のかたがたの日ごろの研究活動に心から敬意を表します。他の言語を学んだり使ったりすればするほど日本語の大疑問が浮かんでくる。日本語は奥が深い。だから日本語を研究する国立国語研究所の研究者のようなかたがたが存在しているのかもしれません。

  •  日本語は難しいのか?難しいと言われるプレステージというものがあるということから「日本語は難しいでしょ」と言いたくなる心境は間違いなくある。しかし、難しい面と優しい面と音声、文法、語彙、表記などの各方面からは考え方は分かれるようだ!
    この他、「あのー」「えっと」が多い人は話下手とは限らない。おじいちゃん言葉は本当にいるのか。略語が生まれる傾向。敬語と思ったら意外に失礼な言葉遣い。など興味深く、成程と気づかされる話題の数々だった。電話に出るとき、「佐藤ですが…」というのは何故など、何げなく使っている背後に、微妙な彩ともいうべき、日本語のルールを見事に会得しているのだという凄い事実に感動した。日本語が英語に取り入れられた外行語はある辞典では378ありも参考となったし、一番参考にしたいのは、外国人になれた人の相手の話を使うときの有効な方法4つ、これはぜひ有効活用したい。
    ➀相槌をたくさん打つ。②「分かりました、なるほど」など相手の話を理解したことをはっきり示す」③「~ですね」など繰り返し確認。④相手が困っていたら積極的に助ける。

  • 普段使っている何気ない日本語の使い分けについて勉強になった。

  • 国立国語研究所に寄せられた様々な質問への研究者らによる回答を新書という形でまとめた一冊。率直に言うと、質問のレベルが低いものが多くあまり面白さはなかったが、実直な回答が多くすんなりと読み進めることができた。その中でも面白かったのは、日本語は単語の性がない上に活用が少なく、また単語の文法上の役割が助詞や助動詞によって明示されるがゆえに、外来語を受け入れやすい構造になっているという指摘や、明治時代には英語を漢文のように訓読していたことに由来して「最も〜の1つである」という表現が日本語に取り入れられていったという豆知識の2点である。また、こういった形で研究機関がアウトリーチしているのは素晴らしいと感じた。

  • 本屋さんをぶらぶらしている時にちょっと気になって買った本。滝浦真人先生の日本語の授業を受けたことから、ちょっと日本語に興味を持った背景があったのかもしれません(滝浦氏も執筆者のひとりです)。日頃何気なく使っている日本語。疑問に思わないけど、ちょっと考えたらおかしいかもって思えることも多いですね。

    一番面白かったのは「ちびまる子ちゃんのおじいちゃんのような話し方をする人は本当にいるんでしょうか」って質問。何の違和感もなくちびまる子ちゃんを見ているけど、確かに私の周りに「まる子や、わしはこう思うじゃ。」って話し方をする人はいないです笑

  • 日本語の疑問に答えていく、さながら電話科学相談の日本語版。面白かった。

  • 2023/5/30 AmazonよりKindle本ポイント還元キャンペーンにて961円(481pt)でDL購入。

  • 夜な夜な眠る前に読みました。幸い眠れたよ。面白かった。しらないことがたくさんあった。

全18件中 1 - 10件を表示

国立国語研究所編の作品

この本を読んでいる人は、こんな本も本棚に登録しています。

有効な左矢印 無効な左矢印
リンダ グラット...
劉 慈欣
アンデシュ・ハン...
佐藤 優
有効な右矢印 無効な右矢印
  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×