愛されなくても別に (講談社文庫) [Kindle]

  • 講談社
3.82
  • (5)
  • (5)
  • (6)
  • (1)
  • (0)
本棚登録 : 74
感想 : 4
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (272ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • Kindle Unlimited × 講談社のフェア作品
    より。コレをチョイスしたのは、ちょっと前に少しだけ
    ハマッたアニメ「響け!ユーフォニアム」の原作者がこ
    の作家・武田綾乃だったのが原因。だから、それなりに
    前向きな内容を予想していたのだが・・・。

    学費・生活費のためにアルバイトに明け暮れる女子大生
    が、ある日使わずに取っておいたハズの奨学金が実の母
    親に使い込まれていた事を知り、家を出て行く事に。同
    じバイト先で働く同級生の家に転がり込むのだが、そこ
    で今まで知らなかった感情に目覚めて・・・という内容。

    誤解を恐れずに言えば、ある種の「虐待」から逃れよう
    とする女性の物語。故に物語はかなり重いトーンで進む
    し、ラストまでに明確な「救い」があるワケでも無い。
    先月読んだノンフィクション『東京貧困女子』で奨学金
    のあくどい仕組みも知ってしまっただけに、主人公の将
    来が気の毒に思えてしまう。正直、読後はちょっとした
    モヤモヤが残った。

    ただ、読むのが辛い内容なのにも関わらず、とにかく最
    後まで読ませてしまう文章力はかなりのモノかと。出来
    ればもう少し明るめな内容の別作品を読んでみたいなぁ、
    この作家さん・・・。

  • お互い、母に搾取されていた宮田と江永とが、一人孤独に学生生活を送っていく中で出会い、絆を深めていく良作。同性愛に発展してもいいかなと思ったりもした。江永が引っ越しを話題にしつつも宮田も一緒に住むよねというシーンはジンと来た。

  • 面白かったです。
    主人公の宮田と、同じ大学に通う江永の関係性や会話が好きです。

  • 大学の学費を自分で稼いでいる宮田。父親が殺人犯である江永。お互いに複雑な家庭で育ったため、友達など作りようもなかったが、ふたりが出会ったことで生き方や考え方が変化したというお話。
    「家族」というのは閉鎖した社会なので、みんな自分の「家庭」しか知らないので、自分の「普通」が他の人の「普通」ではない。
    以前、兄の友達が来たとき、うちでは肉まんにソースをかけて食べていたのだが、友達は「え?普通しょうゆじゃないんですか?」と言っていた。
    肉まんに何をかけるか?でさえ各家庭で異なっていて、そしてみんな自分の家の「常識」が一般的なことだと信じている。
    自分の中の「普通」が、他の人にとっての「普通」でないことがわかると生きやすくなるのではと思う。うまく言えないが、宮田も江永もお互いにこれから力強く生きていけそうな気がする。

全4件中 1 - 4件を表示

著者プロフィール

1992年京都府生まれ。第8回日本ラブストーリー大賞最終候補作に選ばれた『今日、きみと息をする。』が2013年に出版されデビュー。『響け! ユーフォニアム 北宇治高校吹奏楽部へようこそ』がテレビアニメ化され話題に。同シリーズは映画化、コミカライズなどもされ人気を博している。2020年に『愛されなくても別に』が第37回織田作之助賞の候補に、また2001年には同作で第42回吉川英治文学新人賞を受賞。その他の著作に、「君と漕ぐ」シリーズ、『石黒くんに春は来ない』『青い春を数えて』『その日、朱音は空を飛んだ』『どうぞ愛をお叫びください』『世界が青くなったら』『嘘つきなふたり』などがある。

「2023年 『愛されなくても別に』 で使われていた紹介文から引用しています。」

武田綾乃の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×