無垢の時代 (岩波文庫) [Kindle]

  • 岩波書店
4.50
  • (1)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 13
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • Amazon.co.jp ・電子書籍 (470ページ)

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 1870年代のニューヨークを舞台に恋人のメイと婚約した若者ニューランドがヨーロッパの伯爵に嫁いだものの夫とうまく行かずにニューヨークに帰ってきていた幼馴染のエレンと再会するというお話。

    三角関係の物語はそれほど魅力的ではないけれど、それよりも、人々の考え方、服装、風景、室内の様子、行事の様子などがこれでもかというくらい細かく丁寧に描写されていて、真の主役は新しい時代に突入しようとする19世紀後半のニューヨークという街そのものではないかという感じの作品でした。

    ピューリッツァー賞を受賞しているのも納得。

    アメリカって歴史の浅い国なのに19世紀後半の上流階級のニューヨーカーたちはかなり保守的で、ヨーロッパに対してネガティブに反応しているところがなかなか興味深かったです。

    洋服も最新のものを着るのは下品で、パリで買った服は2年間寝かせてから着るみたいな話とかも面白かった。

    ちなみに三角関係のお話はラストにかけて妻が怖いのと、時代を超えて描かれるラストシーンがなかなか良かったです。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

Edith Wharton 1862–1937 ニューヨークの名家に生まれ、幼少時よりヨーロッパ各地に居住。中・長編小説22冊、短編小説集11冊、詩集、室内装飾本、紀行文、文学論、伝記などを出版。
代表作は、ニューヨーク上流社会の人間模様を描いた『歓楽の家』(1905)や
女性初のピューリッツァー賞を受賞した『無垢の時代』(1920)、ニューイングランドを舞台にした『イーサン・フローム』(1911)、『夏』(1917)など。



「2022年 『夏』 で使われていた紹介文から引用しています。」

イーディス・ウォートンの作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×