火星人のニーナを探したり、
タクマの実家でミーナちゃんがアルバムを見たり、
マモルくんが人間タイプの身体に移ったり、
マモルくんが小学校に入学したり、
マモルくんが食事の練習をしたり、
絵里栖さんがモモちゃんを自慢しに来たり、
タクマのやってることって実際に気持ち悪いんだよね。
ミーナちゃんはスペシャル仕様だけど他から見たら単なる無表情家事ロボットだからね。
今回の火星人の迷子もそうだけど全体的にアッサリと話が終わるよね。
その後どうやって収めたの??ってことが多い。
あの身体でタクマでも持ち上げられるって中身どうなってんだ?
サッカーのところは、マモルが力の加減が分からずにメチャメチャな威力のボールを同級生にぶつけてしまって大怪我させるパターンじゃないかと心配したよ。
家事ロボットのミーナちゃんでもタクマを引き裂けるらしいし。
食事の話は技術レベルが高すぎて怖い。
ベビースキーマ??て思ったけど、ベビーシェマは同じなのか。
あらゆる動物の赤ちゃんに備わっている可愛らしさのことだよね。
目が大きくて黒目がちだったり、ぷっくりしてたり。
アニメ:
ミーナちゃんってば 128G で何を保存するのやらと思ったら写真かぁ。
むかし『AIが止まらない!』でサーティの記憶をフロッピーディスクに保存してるときは何万枚必要なんだよ!?と思ったけど、流石に今の時代の漫画でそんな無茶な描写はないもよう。
(『AI止ま』の頃は記憶媒体なんてフロッピーディスクで充分ではあったのだけどね。)
バックアップは本社サーバーでやってるんだっけ?
火星人は映画としてしか登場しないんかね。