本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
青空文庫 ・電子書籍
雄志さんの感想
2021年1月31日
ある展覧会での話。もともと展示するような作品ではないのだが、しょうがないからこんなところに置いているんだと笑って話す美術記者の前で、(もともと嫌悪はあったにせよ)2回「傑作です」と本心から言えるのは清々しい。 その作品を見ていないから断定はできないけれど、凡庸な色を使わないで仕上げた作品はホントに才能があったんだろうと思われる。ゴッホみたいに皮肉にも死んでからの方が価値が上がる人もいるので……。 ところで、芥川の「着物」という短編と同じような感覚を持った。ある程度有名にはなっているにせよ、どこかゲテモノ扱いされているような気持ち……?
としさんの感想
2015年7月25日
ある、一枚の絵。 黄色ばかりで描かれた絵。 巧く描けないばかりに発狂した男が遺した一枚。 業、そんな言葉が思い浮かぶ短編だった。 ひっそりと展覧会の隅に置かれる、それが唯一人生を賭して得たこと、みたいな一文に、ビリリ。 こんな短いのに、すごいわ。