本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
- 青空文庫 ・電子書籍
感想・レビュー・書評
-
万年筆好きにとっては、「おい馬鹿やめろー!」と思わず叫んでしまうトコロもありつつ。自分も漱石と同じような事を思ったけれど、収集癖のある人にしか分からない魅力がやっぱりあるんだろうなあ。
詳細をみるコメント0件をすべて表示 -
夏目漱石の万年筆に関するごく短い随筆。
ペリカンの万年筆に様々な種類のインクを突っ込んでメンテもしない様は万年筆愛好家として『やめんかぁぁぁっ!』と叫びたくなるが、後に改心してオノトの使いやすさを喜んでいる辺りは非常に微笑ましかった。 -
漱石は初めはペリカンを使っていたが万年筆のブルーブラックが嫌いだったし使いづらかったので辞めた。オノトを使ってみたら書きやすかった。以上メモ。
パイプを蒐集している人たちを「煙管気狂」(と書いてパイプきちがいと読む)とさしているのに笑った。丸善では一日100本万年筆が売れるというが、万年筆は何年使えるのか?とかつらつら書かれていて面白い。
全5件中 1 - 5件を表示
著者プロフィール
夏目漱石の作品





