タネリはたしかにいちにち噛んでいたようだった [青空文庫]

著者 :
  • 青空文庫
  • 新字新仮名
3.00
  • (0)
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 4
感想 : 1
本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています
  • 青空文庫 ・電子書籍

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  •  初出不明の生前未発表作品です。主人公のタネリは宮沢賢治自身がモデルだと言われています。作品に全体的にある不気味な雰囲気は、宮沢賢治が妹を亡くして、その姿を追い求める宮沢賢治の心情があらわされているという捉え方があります。
     主人公のタネリの一つ一つの行動にも意味があり、タネリの生活の苦しさなどもうかがえます。例えば、タネリがずっと藤蔓を噛んでいたのは、その柔らかくなった藤蔓を繊維状にして着物をつくるためでした。また、母親がこならをついていた理由は飢えをしのぐための非常食のようなものでした。
     タネリが森に誘われて経験した不思議な体験は、異世界への入り口だったのか、それともタネリの妄想や幻覚だったのか、読み手によって感じ方が変わる作品なので面白いです。また、作品の冒頭に出てくるタネリのでたらめな歌詞の「青・赤・白・黒」という色がそれぞれ「東・西・南・北」に対応しており、これは陰陽五行説の考え方であるということから、タネリは陰陽道などに興味があったりしたのかなと考察できます。

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1896年(明治29年)岩手県生まれの詩人、童話作家。花巻農学校の教師をするかたわら、1924年(大正13年)詩集『春と修羅』、童話集『注文の多い料理店』を出版するが、生前は理解されることがなかった。また、生涯を通して熱心な仏教の信者でもあった。他に『オツベルと象』『グスグープドリの伝記』『風の又三郎』『銀河鉄道の夜』『セロ弾きのゴーシュ』など、たくさんの童話を書いた。

「2021年 『版画絵本 宮沢賢治 全6巻』 で使われていた紹介文から引用しています。」

宮沢賢治の作品

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×