我が教育の欠陥 [青空文庫]

  • 青空文庫 (2010年4月27日発売)
  • 新字新仮名
4.00
  • (0)
  • (1)
  • (0)
  • (0)
  • (0)
本棚登録 : 1
感想 : 1
サイトに貼り付ける

本ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています

青空文庫 ・電子書籍

感想・レビュー・書評

並び替え
表示形式
表示件数
絞り込み
  • 小品、人格なき、品格なき、単なる、知識、科学哲学の導入は欧米の猿真似に過ぎず

    明治以来の教育について、祖先が教育の最高目的である品格を奪い去ったことを語る

    潔く汚れていない心は、顕微鏡よりも、塵まみれの書物よりも真理を捉え得ることは明らかである。

    科学上の驚異すべき発見は、ソクラテスのように、洞察力を備えて、高尚なる思想、清浄純潔なる心を育て、霊智と親しく交わる人にあり。

    霊智を無視して、単に科学哲学を導入することは、単に西洋の猿真似という。

    人格を作るをもって、教育策の主旨とすべし

    https://www.aozora.gr.jp/cards/000718/card50532.html

    底本データ
    底本: 新渡戸稲造論集
    出版社: 岩波文庫、岩波書店
    初版発行日: 2007(平成19)年5月16日
    入力に使用: 2007(平成19)年5月16日第1刷
    校正に使用: 2007(平成19)年6月25日第2刷
    底本の親本: 随想録
    出版社: 丁未出版社
    初版発行日: 1904(明治37)年3月1日
    11頁

全1件中 1 - 1件を表示

著者プロフィール

1862年南部藩士の子として生まれる。札幌農学校(現在の北海道大学)に学び、その後、アメリカ、ドイツで農政学等を研究。1899年、アメリカで静養中に本書を執筆。帰国後、第一高等学校校長などを歴任。1920年から26年まで国際連盟事務局次長を務め、国際平和に尽力した。辞任後は貴族院議員などを務め、33年逝去。

「2017年 『1分間武士道』 で使われていた紹介文から引用しています。」

新渡戸稲造の作品

最近本棚に登録した人

  • 話題の本に出会えて、蔵書管理を手軽にできる!ブクログのアプリ AppStoreからダウンロード GooglePlayで手に入れよう
ツイートする
×