ブクログ談話室
大学生のうちに読んでおいた方が良い本を教えてください。
題名でも書いたとおりですが、
大学生のうちに読んでおいた方が良い本を教えてください。
新書よりも小説がいいです。
よろしくお願いします。
大学生のうちに読んでおいた方が良い本を教えてください。
新書よりも小説がいいです。
よろしくお願いします。
質問No.1315
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2011年08月15日
「就活」に向けて奮闘する大学生の友人4人組の話。
就活の大変さや、やっておいたらいいことなどが書いてあります。
小説(フィクション)と侮るなかれ!!
回答No.1315-014650
-
getdowntoさんの回答 2011年06月25日
人にとって仕事とはどういったものかを考えさせてくれる一冊です。
私が一番好きなセリフは、秋山好古が弟真之に諭した「男は、人生において一事を成せば足る。そのために身辺は単純にしておく必要がある」というもの。
骨は折れますが、おすすめです。
回答No.1315-012254
-
hogefugaさんの回答 2011年06月25日
出家とその弟子
演劇の台本式で、文体に抵抗が有るかもしれませんが、最初だけでも読んでほしい一冊です。過去のエラい方々もこれに感銘を受けたとか。
演劇の台本式で、文体に抵抗が有るかもしれませんが、最初だけでも読んでほしい一冊です。過去のエラい方々もこれに感銘を受けたとか。
回答No.1315-012235
-
名無しさんの回答 2011年06月24日
小説ではないのですが…。大学生の時は特に、未来の自分自身が羨むほどのありあまる時間があります!!読書に勉強に旅行に、最初から無理と決めつけず、色々なことを貪欲に楽しんで下さいね。
回答No.1315-012198
-
名無しさんの回答 2011年06月21日
おすすめします!!
回答No.1315-012104
-
alfa147tsさんの回答 2011年06月20日
大学生は時間に余裕があると思いますので、是非プルーストの『失われた時を求めて』をお勧めします。
岩波文庫は、新訳でかなり読みやすくなっています。半年に1巻のペースで出版されますので、じっくり付き合ってもらいたい作品です。
これまで見えていた世界が変わると思います。
回答No.1315-012071
-
名無しさんの回答 2011年06月20日
小説ではないけれど若いうちに出会いたかった本。
「考えること」と真摯に向き合う姿勢が学べます。
小説と新書以外にもいい本はたくさんあるので読んでおくといいですよ。
回答No.1315-012050
-
anagramshiさんの回答 2011年06月19日
小説ではないかもしれませんが、ナチスの強制収容所に入れられた心理学者の本です。こういう事実は知っておいたほうがいいのですが、社会人になるとこの重苦しい文章を読む時間がなかなか取れないと思いますので、時間もやる気もある大学生のうちにぜひ。
回答No.1315-012020