ブクログ談話室
読書グラフの使い方
読書グラフの使い方がわかりません。何ページ読んだとか書き込めると思うのですが・・・。amazonのページにいってその本のページ数がどうとか、よくわかりません。ページ数を打ち込むところも見当たりません。もうどうしたらいいのやら。
質問No.1375
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2011年07月05日
回答No.1375-012695
-
名無しさんの回答 2011年07月05日
一番最初に回答した名無しです。
下の名無しさんの回答をみて、あ、そういうことか~と思って質問者さんの本棚を拝見したら、読書状況は「読み終わった」になっていましたが、読了日が未記入のようでした。
グラフは読了月毎の集計なので、こちらを記入されるといいのではないかと。
下の名無しさんの回答をみて、あ、そういうことか~と思って質問者さんの本棚を拝見したら、読書状況は「読み終わった」になっていましたが、読了日が未記入のようでした。
グラフは読了月毎の集計なので、こちらを記入されるといいのではないかと。
回答No.1375-012651
-
名無しさんの回答 2011年07月05日
おそらく、読書グラフへの数字の反映の仕方が分からんのでしょう。
本を登録もしくは編集をするときに、初期設定だと”状況”の欄が「-」だと思うのですが、これを「読み終わった」にするとグラフに数字が反映されるようですねぇ。
本を登録もしくは編集をするときに、初期設定だと”状況”の欄が「-」だと思うのですが、これを「読み終わった」にするとグラフに数字が反映されるようですねぇ。
回答No.1375-012650
-
名無しさんの回答 2011年07月02日
他の類似サイトのことは全く分からないのですが、ブクログではたぶん、読書グラフは、読了日で集計された本などの数がグラフとなって表示され、数字をクリックすることで本などの詳細が表示される、という機能だけだと理解していますが…。
私が知らないだけでしたらごめんなさい。
私が知らないだけでしたらごめんなさい。
回答No.1375-012474
全4件中 1 - 4件を表示