ブクログ談話室

ラスト驚かされる小説を教えてください

    未回答
  • 回答数 8件
  • おすすめ教えて
終わりよければ全てよし
ラストに度胆を抜かれた小説を教えてください
よろしくお願いいたします。
質問No.1407
みんなの回答・返信

どんでん返しものの怪作です。最近復刊されて、また読めるようになりました。
0
回答No.1407-012812
2冊とも読んだ後の爽快感がたまりません!!



↑こっちの方は,短編なんですけど,最後に話がつながって・・・。
0
回答No.1407-012795
コメント 1件
伊坂 幸太郎の小説は読みやすいですし話も上手ですよね
最後の最後に話が繋がったりすると読後に心地よい爽快感が得られますよね!!
しかし、「陽気なギャング」ってシリーズ化してたんですね
初めて知りましたww
神様ゲーム  / 麻耶 雄嵩

一応、こども向け……らしい?

2
回答No.1407-012794
コメント 1件
児童書なんですか!
結構えぐい内容とお聞きしてたのですが・・・・・・
子供のうちから読むような作品なんですかね?w

最近読んだ本の中で印象深かったので。
最後の一行でひっくり返る、という構成をとっている短編集。度肝を抜かれる!という程のことではないんですが(予想がつくものもあるし)ただ、「最後の1行でひっくりかえる」その手法が見事。

「永遠の0」を読んでから目が離せない作家さん。常に新しいジャンルや試みに挑戦してる印象を受けます。
1
回答No.1407-012786
コメント 1件
本屋で見かけて帯に惹かれた本です!
永遠の0も面白かったので少し興味を持っていたのですがちょっと様子見をしてましたww
ご紹介を受けて尚且つ短編とのことなので今度買ってみたいと思いますw
何度も回答して頂いてありがとうございます
しゃべくり探偵をおすすめします。
短編4編で構成されていますが、4編目で種あかし!
まさか、あれがこうで、これがこうなっていたとは・・・!

ぼけホームズとつっこみワトソン、とある通り、二人の掛け合いのみで、物語は進行します。
いわゆるアームチェアタイプの探偵ものです。
古い本なので、古本や図書館で読めると思います。
0
回答No.1407-012775
コメント 1件
短編は大好物なので凄く気になりました!
安楽椅子探偵ものってのが更に興味をそそりますね。
黒崎 緑さんはお恥ずかしながら始めて聞く名前なのでチェックしてみます。
『葉桜〜』と同じ系統


どんでん返し系ではJ・ディーヴァーをオススメ



読後感はあまりよくないのですが、秀作です。
0
回答No.1407-012773
コメント 1件
ディーヴァーの作品はどれも驚かされますよね!
「クリスマスプレゼント」もワクワクしながら読んだ記憶があります!道尾さんの作品は「向日葵の咲かない夏」が自分とは合わなかったのでそれ以降手を出していません・・・
最後の「死刑囚」は初めて聞きましたが面白そうなので今度買って見ますww

通常犯人はなんらかの感情的な犯行に及ぶ動機がるのだけど、そうした動機はない所謂理系ミステリ。そういう展開のミステリはこの作品が始めてだったので印象深かった1冊。

他にも「殺戮にいたる病」我孫子武丸とか「噂」荻原 浩とか「慟哭」貫井徳朗とかも。hamaboseさんおすすめの「葉櫻・・」は私も一票。
0
回答No.1407-012771
コメント 1件
森博嗣さんの作品も結構持ってますがまだ味読です・・・
ついに森デビューしてしまうかもしれません理系ミステリ面白そうですしね。
「今はもうない」も面白いと聞きましたwww
「殺戮」「噂」「慟哭」どれも面白い作品ですよね!
有名ですが、「葉桜の季節に君を想うということ」
軽いミステリーな話が続いて、最後の最後で「えぇ!?そういう事だったの!?」てなりました。
読後感が独特だったので、"ラストで驚いた小説" というと、未だにこれを真っ先に思いだします。

未読でしたらぜひ。
0
回答No.1407-012761
コメント 1件
ご回答ありがとうございます
よく話にあがる小説なので持ってはいるのですが未読でした(笑)
面白そうなので読んでみます♪
全8件中 1 - 8件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする