ブクログ談話室
自分の中の名言
- 回答数 60件 おすすめ教えて

-
名無しさん
2011年07月11日
読んできた数々の作品の中で、心に一番響いた名言ってありますか?
皆さんの名言が載った作品を教えてください。
追記:皆さん、回答ありがとうございます。
うろ覚えでも全然、構いませんので
まだまだ、募集しております。
皆さんの名言が載った作品を教えてください。
追記:皆さん、回答ありがとうございます。
うろ覚えでも全然、構いませんので
まだまだ、募集しております。
質問No.1424
みんなの回答・返信
-
まーさんの回答 2022年06月23日
『困難に向かい合ったとき、もうだめだ、と思ったとき、想像してみるといい。三時間後の君、涙が止まっている。二十四時間後の君、涙は乾いている。二日後の君、顔を上げている。三日後の君、歩き出している』
辛くても苦しくても、時間が少しずつ解決してくれる。かさぶたはいつか治ります。
勇気づけられたい時にこの本を読み返しています。
辛くても苦しくても、時間が少しずつ解決してくれる。かさぶたはいつか治ります。
勇気づけられたい時にこの本を読み返しています。
回答No.1424-098025
-
ヤドカリさんの回答 2022年06月23日
『いいや、おれは石よりも硬い忠誠心を持っているよ。(中略)おれは、自分に忠誠を誓っている。―それは決してゆらがぬ。殺されてもな』
回答No.1424-098023
-
横さんの回答 2022年06月20日
親鸞の 「明日ありと 思う心の仇桜 夜半に嵐の 吹かぬものかは」 です。
今日できることは、今日やってしまいましょう。明日にはどうなるかわからないから。が、歌の意味です。
今日できることは、今日やってしまいましょう。明日にはどうなるかわからないから。が、歌の意味です。
回答No.1424-097989
-
山ろくさんの回答 2022年06月09日
「どうにか、なる。」
太宰治の散文詩(?)「葉」の最後の一行
「そうか、どうにかなるのか」
「でも自殺したんでしょ、その人」…返す言葉がない。
(ちなみに書き出しは「死のうと思っていた。今年の正月、…」)
テイストも方向性も趣向も長さも違うけど、なぜか宮沢賢治の
「雨にも負けず…~…そういう者に私はなりたい」と重ねてしまう
太宰治の散文詩(?)「葉」の最後の一行
「そうか、どうにかなるのか」
「でも自殺したんでしょ、その人」…返す言葉がない。
(ちなみに書き出しは「死のうと思っていた。今年の正月、…」)
テイストも方向性も趣向も長さも違うけど、なぜか宮沢賢治の
「雨にも負けず…~…そういう者に私はなりたい」と重ねてしまう
回答No.1424-097843
-
名無しさんの回答 2022年05月08日
230ページ 4,5行目
「『夜更けに会いたくなる人は、体で恋うるだけのただの欲望の対象。夜明けに会いたくなる人は、心で愛している永遠の恋人よ』」
回答No.1424-097467
-
名無しさんの回答 2022年05月05日
回答No.1424-097433
-
アルベールさんの回答 2021年07月18日
「道徳は常に古着である」
「人生は地獄よりも地獄的である」
「人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのは莫迦々々しい。重大に扱わねば危険である」
「輿論は常に私刑であり、私刑は又常に娯楽である」
「危険思想とは常識を実行に移そうとする思想である」
「芸術的気質を持った人間は、最後に人間の悪を発見する」
「人生は地獄よりも地獄的である」
「人生は一箱のマッチに似ている。重大に扱うのは莫迦々々しい。重大に扱わねば危険である」
「輿論は常に私刑であり、私刑は又常に娯楽である」
「危険思想とは常識を実行に移そうとする思想である」
「芸術的気質を持った人間は、最後に人間の悪を発見する」
回答No.1424-094883