ブクログ談話室
芥川龍之介さんのオススメの本
- 回答数 8件 おすすめ教えて

-
名無しさん
2011年08月11日
高校生です。
折角の夏休みなので、文豪の芥川龍之介さんの作品を粗方読んでおいこうと思い、羅生門・鼻・芋粥・蜘蛛の糸・地獄変は読みました。他に芥川さんの作品で「読んでおいたほうがいいんじゃない?」って作品があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
折角の夏休みなので、文豪の芥川龍之介さんの作品を粗方読んでおいこうと思い、羅生門・鼻・芋粥・蜘蛛の糸・地獄変は読みました。他に芥川さんの作品で「読んでおいたほうがいいんじゃない?」って作品があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
質問No.1559
みんなの回答・返信
-
名無しさんの回答 2011年10月19日
作品としての私の一押しは『歯車』と『或阿呆の一生』ですが、多分全集にしか載っていないような『都会で』とか『春の夜は』みたいな小品も好きです。でも何よりもお勧めは書簡です!結婚前に文夫人に送った手紙がもうものすごくラブリーで感動します!特に夏目先生の長女の筆子さんの婿候補として名前が挙がってしまったことで、それを知った婚約者の文夫人から身を引くといった手紙をもらった返答の手紙がもう感動的です!
回答No.1559-019129
-
yakiringo6415さんの回答 2011年08月12日
「侏儒の言葉」はいかがでしょうか?
自分はこの本を伊坂幸太郎さんの「チルドレン」を読んで興味を持ち、読んでみましたが、なかなか面白い作品でしたよ!
ぜひ「チルドレン」と併せて読んでみて下さい。
回答No.1559-014487
-
nicoさんの回答 2011年08月12日
芥川作品は既に色々あがってるので、搦め手で「身近な人が見た芥川」というのも・・・。
芥川の友人で、同じ様に漱石に師事した内田百聞。基本的には自分の話だっかですが、芥川がなくなったときの話が泣けます。
4コマ漫画。文豪漱石と彼を取り囲む愉快な人々、含芥川。
芥川の友人で、同じ様に漱石に師事した内田百聞。基本的には自分の話だっかですが、芥川がなくなったときの話が泣けます。
4コマ漫画。文豪漱石と彼を取り囲む愉快な人々、含芥川。
回答No.1559-014471
-
ratsさんの回答 2011年08月12日
既出ですが、私も『河童』『歯車』『或阿呆の一生』を代表とする後期の作品をおすすめします。
既にお読みになった作品は前中期のものが多いようですので、作風の違いに驚かれるのではないかと思います。(私は後期の方が好きです)
あ、私も高校生のとき芥川に惚れ込んだクチなんですよ。私の場合のきっかけは・・・彼の遺書でした。「作品」ではないのですが、一度お読みになってはいかがでしょう。鳥肌が立ちます。
既にお読みになった作品は前中期のものが多いようですので、作風の違いに驚かれるのではないかと思います。(私は後期の方が好きです)
あ、私も高校生のとき芥川に惚れ込んだクチなんですよ。私の場合のきっかけは・・・彼の遺書でした。「作品」ではないのですが、一度お読みになってはいかがでしょう。鳥肌が立ちます。
回答No.1559-014470
-
アヴォカドさんの回答 2011年08月12日
誤解を恐れず申すなら、日本の短篇王は、芥川龍之介だと思っております。
簡潔な単語、これ以上ムリというところまで削ぎ落とされた文章。
中でも、私が好きなのは『魔術』です。
1.時雨の降る夜 2.大森界隈の西洋館 3.印度人マテイラム・ミスラ君
…もう、この3アイテムでこの作品は決まり!!でしょう。
何度読んでも、遠いところへ連れて行かれる。。。
『トロッコ』の、高揚と不安も好きです。
簡潔な単語、これ以上ムリというところまで削ぎ落とされた文章。
中でも、私が好きなのは『魔術』です。
1.時雨の降る夜 2.大森界隈の西洋館 3.印度人マテイラム・ミスラ君
…もう、この3アイテムでこの作品は決まり!!でしょう。
何度読んでも、遠いところへ連れて行かれる。。。
『トロッコ』の、高揚と不安も好きです。
回答No.1559-014451
-
anagramshiさんの回答 2011年08月11日
挙がってない中でオススメは『河童』です。
あと、この作品は、大学の卒論で芥川の小説に込められた謎を追いかけるというものです。よかったらこれもぜひ。
あと、この作品は、大学の卒論で芥川の小説に込められた謎を追いかけるというものです。よかったらこれもぜひ。
回答No.1559-014419
-
戸松夜宵さんの回答 2011年08月11日
遺稿となった『歯車』、『或阿呆の一生』は読んでおいた方がいいと思います。
晩年の芥川を苦しめた憂鬱や不安、倦怠感。それを綴る文章がまた淡々としながらも鳥肌が立つほど美しい。芥川が天才と呼ばれる所以がよくわかります。
回答No.1559-014418
-
椿季さんの回答 2011年08月11日
『藪の中』『杜氏春』『奉教人の死』『舞踏会』『秋』が個人的にはオススメです。
それぞれ作品の雰囲気は違いますが、
おもしろいと思います。
芥川作品は、短編が多く数もあるので、図書館にある全集などを読んでいって、自分のお気に入りを見つけるのも楽しいですよ(^v^)
回答No.1559-014415
全8件中 1 - 8件を表示