ブクログ談話室
幽霊の起源
幽霊の起源について調べているのですがなかなか見つかりません
もし記述がある本を知っていたら教えて下さい
探しているのはスピリチュアル、心理的なものではなく
文化的に、いつ頃幽霊が民間に認識され広まって行ったのか
宗教は幽霊をどう扱っているのか 等です
日本の幽霊でも海外の幽霊でもかまいません
よろしくお願いします
もし記述がある本を知っていたら教えて下さい
探しているのはスピリチュアル、心理的なものではなく
文化的に、いつ頃幽霊が民間に認識され広まって行ったのか
宗教は幽霊をどう扱っているのか 等です
日本の幽霊でも海外の幽霊でもかまいません
よろしくお願いします
質問No.1572
みんなの回答・返信
-
syviさんの回答 2011年08月18日
有名ですが、民俗学・神話・宗教的関連からの考察には役に立つのではないでしょうか・・・
幽霊に関する記述もあったと思います
一般へはなんともいえないのですが、文学的には海外は19世紀のゴシック文学、日本なら江戸辺りで文化として花開いたと言えると思います。神話なんかにも死に関する記述はあるのでびみょうですが・・・
回答No.1572-014787
-
名無しさんの回答 2011年08月16日
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I115047-00
読んだ事はありませんが、それっぽい内容なのでは
なかろうか。
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I115044-00
読んだ事はありませんが、それっぽい内容なのでは
なかろうか。
http://iss.ndl.go.jp/books/R000000004-I115044-00
回答No.1572-014692
-
名無しさんの回答 2011年08月15日
日本絵画から攻めてみるのはどう?
足がない幽霊が描かれた歴史からヒントが出るかもよ?
あとは、妖怪だったら文化的文献がかなりの量があるし、幽霊に関連する記述も出てくるんじゃないかな?
足がない幽霊が描かれた歴史からヒントが出るかもよ?
あとは、妖怪だったら文化的文献がかなりの量があるし、幽霊に関連する記述も出てくるんじゃないかな?
回答No.1572-014629
-
anagramshiさんの回答 2011年08月14日
質問にズバリお答えできるような本は思いつきませんでした。たぶん一冊にまとまる内容ではないと思います。
基礎的な資料としてこれを挙げておきます。具体例とエピソードを紹介したものなので、これでレポート的なものを書けるわけではないですが、唯一の「妖怪学者」である多田克己が監修しているので、幽霊の捉え方の方向性は間違っていないはずです。
基礎的な資料としてこれを挙げておきます。具体例とエピソードを紹介したものなので、これでレポート的なものを書けるわけではないですが、唯一の「妖怪学者」である多田克己が監修しているので、幽霊の捉え方の方向性は間違っていないはずです。
回答No.1572-014585
全5件中 1 - 5件を表示