ブクログ談話室
ブクログで感想・レビューを書くとき
自分の感想やレビューが他人に読まれることを意識しますか?
それとも思ったことをありのままに書きますか?
自分の場合、面白い本を読み終わると、テンション高くなったり、感情移入の余韻が残ってたり、その本をもとに考え事をしてみたり、という感じなので、
本を読んだあとに何か書こうとすると変な文章になってしまったりします。
それでも良いや、と若干開き直ってますが(ぉぃ
何かレビューや感想を書くときに気をつけていることがあれば、教えてください
それとも思ったことをありのままに書きますか?
自分の場合、面白い本を読み終わると、テンション高くなったり、感情移入の余韻が残ってたり、その本をもとに考え事をしてみたり、という感じなので、
本を読んだあとに何か書こうとすると変な文章になってしまったりします。
それでも良いや、と若干開き直ってますが(ぉぃ
何かレビューや感想を書くときに気をつけていることがあれば、教えてください
質問No.159
みんなの回答・返信
-
nowheremanさんの回答 2011年03月12日
自分の読書録として書いているので、他人は全く気にしません.他人を意識して作為的に作られたレビューなんて参考にならないでしょ?自分の傾向と似た人の読書歴のなかにお宝がまぎれていることが多いです.
回答No.159-07929
-
ふゆっき。さんの回答 2011年03月11日
読まれる事、意識しますね。
まずレビューへ来る人はどんな人か考える。これは大きく二つに分かれて買うか迷っている人と他人の解釈を知りたい人。どちらが読んでも欲しい答えが見つけられるように心掛ける。具体的には大雑把な内容を述べるが核心のネタバレしない。作者の言いたい事、人物に込めた思いなどを自分なりに熟慮して自分の言葉で書き表す。そんな感じです。あとレビューの為に読み直す所に、ポストイットを張ります。
まずレビューへ来る人はどんな人か考える。これは大きく二つに分かれて買うか迷っている人と他人の解釈を知りたい人。どちらが読んでも欲しい答えが見つけられるように心掛ける。具体的には大雑把な内容を述べるが核心のネタバレしない。作者の言いたい事、人物に込めた思いなどを自分なりに熟慮して自分の言葉で書き表す。そんな感じです。あとレビューの為に読み直す所に、ポストイットを張ります。
回答No.159-07894
-
h.t.さんの回答 2011年03月11日
私はちょっと変わっているかもしれませんが
本を読み終え、一旦、本を閉じ
本の感想ではなく、内容を理解した上で考えたことを
まず最初に書いて、それが読んだ本から
どう発想したか、影響を受けたかを書くという感じです
ですのでその本の良し悪しではないかもしれません
私の書評を読んでいただいた方が
その本を読む参考にしていただけるか
分かりませんね(笑)
本を読み終え、一旦、本を閉じ
本の感想ではなく、内容を理解した上で考えたことを
まず最初に書いて、それが読んだ本から
どう発想したか、影響を受けたかを書くという感じです
ですのでその本の良し悪しではないかもしれません
私の書評を読んでいただいた方が
その本を読む参考にしていただけるか
分かりませんね(笑)
回答No.159-07878
-
kakua1980さんの回答 2011年03月10日
基本的には自分の一言呟きみたいなものとして、見られるかもしれないけど、熟読されるわけではないものとして書いてます。
ネタバレしないように、だけ、気を付けています。
読んだことがある人ならわかるかな、みたいなぼかした感想をうまく書きたいですね。難しいです。
ネタバレしないように、だけ、気を付けています。
読んだことがある人ならわかるかな、みたいなぼかした感想をうまく書きたいですね。難しいです。
回答No.159-07860
-
danke3さんの回答 2011年03月10日
読み終わった直後の感動やテンションはその後二度と経験できないものだと思うので、できれば記録しておきたいと思っています。
それが感想やレビューと言えるものかは別として、あくまでその時の自分の気持ちを記録するという意味で。
また改めて考えたことがあったら書き足すようにもしています。
一応、こういう場に残す文章ですから読まれることは意識していますが、直後の興奮はあまり冷静に考えないようにしています。
それが感想やレビューと言えるものかは別として、あくまでその時の自分の気持ちを記録するという意味で。
また改めて考えたことがあったら書き足すようにもしています。
一応、こういう場に残す文章ですから読まれることは意識していますが、直後の興奮はあまり冷静に考えないようにしています。
回答No.159-07837
-
danke3さんの回答 2011年03月10日
読み終わった直後の感動やテンションはその後二度と経験できないものだと思うので、できれば記録しておきたいと思っています。
それが感想やレビューと言えるものかは別として、あくまでその時の自分の気持ちを記録するという意味で。
また改めて考えたことがあったら書き足すようにもしています。
一応、こういう場に残す文章ですから読まれることは意識していますが、直後の興奮はあまり冷静に考えないようにしています。
それが感想やレビューと言えるものかは別として、あくまでその時の自分の気持ちを記録するという意味で。
また改めて考えたことがあったら書き足すようにもしています。
一応、こういう場に残す文章ですから読まれることは意識していますが、直後の興奮はあまり冷静に考えないようにしています。
回答No.159-07836
-
名無しさんの回答 2010年08月08日
読まれることは、あまり意識していません。
私のレビューは、感想というより自分の好き勝手な叫び?に近いので。
でも他の人の感想は拝見しています。
なるべく、マイナスのことは書かないようにしています。もし書いても、あやふやにして、感想を書きながら悩んでいるような文にしてぼかします(苦笑)
私のレビューは、感想というより自分の好き勝手な叫び?に近いので。
でも他の人の感想は拝見しています。
なるべく、マイナスのことは書かないようにしています。もし書いても、あやふやにして、感想を書きながら悩んでいるような文にしてぼかします(苦笑)
回答No.159-01829
-
ぴよるさんの回答 2010年08月05日
読まれること意識して、でも期待はしないようにして……というスタンスです。
それでもだれかの目に付いた場合に、興味を持ってくれたら嬉しいので、逆に興味を失わせないようなレビューになるよう心掛けてます。
あ、かと言ってすべてほめちぎってる訳じゃありませんよ。
面白かったかどうかは読み手次第ですからねー。
それでもだれかの目に付いた場合に、興味を持ってくれたら嬉しいので、逆に興味を失わせないようなレビューになるよう心掛けてます。
あ、かと言ってすべてほめちぎってる訳じゃありませんよ。
面白かったかどうかは読み手次第ですからねー。
回答No.159-01690
-
るぅさんの回答 2010年08月04日
ネタばれもするし、悪口、というと語弊があるかもしれないけれど、つまらなかったものはつまらなかったと書く。もちろん面白かったものは、面白かったと書きます。他の人のレビューを引き合いに出したり(個人名は出しませんし、個人を特定できるようには書きませんが)もしますし、はっきり言って何の参考にもならない書き方をしているとは思いますが、もし読んでくれる人がいるとして、その人に一考を促す文章を目指しています。
回答No.159-01655
-
cerisaieさんの回答 2010年08月02日
他の方と同じようなことですが、公開している以上他の方の目に触れる可能性は意識しています。
ただ、ネット書店などのレビューに比べると読む方は少ないとも予想しています。
なので、主に自分のために書いているけれど、ネタバレと悪口雑言は避け、その本を未読の方が読んでも一応たぶんわかる?ことを心がけています。
とはいえ、読後の興奮具合がわかるハイテンションな文章も、それはそれで楽しいですよね。
ただ、ネット書店などのレビューに比べると読む方は少ないとも予想しています。
なので、主に自分のために書いているけれど、ネタバレと悪口雑言は避け、その本を未読の方が読んでも一応たぶんわかる?ことを心がけています。
とはいえ、読後の興奮具合がわかるハイテンションな文章も、それはそれで楽しいですよね。
回答No.159-01561