ブクログ談話室

2011夏 本の思い出

    未回答
  • 回答数 20件
  • 雑談
暑かった今年の夏も終わりを感じさせる時期になりました。

そこで、この夏のみなさんの本に関わる思い出を教えてください。

こんな面白い本に出会った、読書感想文をこれで書いた、本に関係してこんな出来事があった、など…。

ちなみに僕は、このブクログで薦めてもらった有川浩『図書館戦争』 シリーズを読み始めました。
質問No.1596
みんなの回答・返信

こんばんはー
はじめまして(*^▽^*)

図書館戦争いいですよねー!
有川さんのはすらすら読めていいですね

今年の夏でよかったのは真夏の方程式です!
子ども苦手な湯川と少年の物語最高でした♪
季節的にもぴったりでしたしね♪

それではー

0
回答No.1596-016143
コメント 1件
『真夏の方程式』はタイトルからしても、ガリレオ湯川と少年との関わりというのからしても、夏休みにぴったりの本ですね。
そして東野圭吾作品は夢中になって読める。ちょっとした心の旅になったでしょうね。
僕も近々読む予定です。
有川浩さんの本を沢山読みました!
同じ本で10回くらい読み返してしまったものもあり……^^
別冊図書館戦争も数回読んでしまいました笑

有川さんの良さを再確認できた夏だったと思います!
0
回答No.1596-016065
コメント 3件
一人の作家にどっぷりハマるって、まとまった時間も必要ですが、その作家の作品に飽きさせない魅力がないとできませんからね。
相当濃い時間を過ごされたんでしょうね。うらやましい。
僕は有川浩作品はまだ4冊しか読んでいませんが、どれも面白かったです。特に『空の中』が好きです。
badmintonさんのイチ押しは何ですか?
私も『空の中』好きです!

私のイチ押しは『海の底』か『図書館戦争シリーズ』です。
有川さん作品では甘い感じの話を読んで、どっぷりはまっちゃいます笑
『海の底』も良かったですね。子供たちが成長する姿に感動しました。
そしてこの作品の二人が出てくる『クジラの彼』でベタ甘を満喫。
そして『図書館戦争』へ。まだ一作めしか読んでいないですが、早くも二人の関係から目が離せませんね。
  • 名無しさん 名無しさんの回答 2011年09月05日
『黒揚羽の夏』倉数茂

小説の内容をノンフィクションふうに再現する番組で知ったのですが、まさに夏休み、子どもたちが田舎に出かけて謎にぶつかるお話。
遠出もできなかった自分のかわりに…ではないですが、妙に登場人物に肩入れして読んでしまいました。ボリュームもあって、本当にこの世界でひと夏を過ごしたかのような読後感でした!
0
回答No.1596-015935
コメント 1件
興味をそそられる内容ですね。
読んでみたくなりました。
それ以上に、そのテレビ番組が気になります。再放送とかしないかな…。、


ふと図書館で目について…しゃばけシリーズ一気読みしました。
0
回答No.1596-015433
コメント 2件
このシリーズも人気高いですねぇ。
これを読みそうな学生たちが夏休みのこの時期、図書館にあったのはラッキーでしたね。
妖怪好きとしてはチェックしなくては、と思っている作品なのですが、なかなか手を出せずにいます。
でも読みたい。
華音さん 華音さん 2011/08/29



これいいですよねぇ…。(>∀<)

妖怪好き、時代小説好きなどのジャンル問わず
楽しめる作品です。
僕も図書館シリーズ読みました。

ついさっき別冊の方も読み終わったところです。

6冊も長いかな~と思いましたがすぐに読破しました。
0
回答No.1596-015370
コメント 1件
さすが人気シリーズ、たくさんの人に読まれてますね。
にしても、もう別冊まで読破とは! 『図書館戦争』の世界に存分に浸った夏だったのでしょうね。
僕も早く続きを読みたいです。

伊坂幸太郎さんが書かれたエッセイの中で、お勧めしていた作品の一つです。
面白くて、本当にいろいろ考えさせられます。作家さんがお亡くなりになられたのが悲しい。
0
回答No.1596-015346
コメント 1件
近未来の戦争を描いたお話ですか。
若干読者を選びそうな作品ですが、伊坂幸太郎さんがオススメしていたのなら、面白いのは間違いなさそうです。
この作者の方のお名前は、別の作品で聞いたことがあるので、そちらからトライしてみようかな、と思います。

ペンギン・ハイウェイ

森見登美彦 / 角川書店(角川グループパブリッシング) / 2010年5月29日

ペンギン・ハイウェイ
不思議で、かわいらしくてちょっと切ない話。
物語の舞台も夏、この季節にぴったりな本で
もう一度読み直しました。


0
回答No.1596-015341
コメント 1件
おぉ。あまり知らない作品だったので、レビューを見てみると…。

3396人登録で、★3.98
評価高い!
「お姉さんとおっぱいとペンギン」
謎が深まる!

面白そうな本と巡り合いましたね。ぜひ読んでみたいです。
友達から誕生日にもらった『神様のカルテ』。
面白くて1日で読んでしまいました。荘の友人達もいい味だしてるし、妻の細君はみんなから大事にされてて性格もかわいらしい。

良い本です。映画も気になります。
1
回答No.1596-015317
コメント 1件
評判良いですね、この作品。
感動ものって薄っぺらなイメージもあるけど、この作者さんは主人公と同じお医者さんなんでしたよね。だからちゃんとしてる感じがします。
読みたい作品の一つです。
映画も楽しみですね。宮崎あおいさんの演技好きなので。
夏休み、関西に行く機会があったので、「阪急電車」ツアーと、「プリンセス・トヨトミ」ツアーをしてきました!

今津線に乗り、「生」を見たり、鳥居を探したり。

空堀商店街の細い道を歩いたり、大阪城の天守閣から府庁を見下ろしたり。

本の中の世界が目の前に広がっているのが、なんとも不思議で、楽しかったです♪
0
回答No.1596-015316
コメント 1件
聖地巡礼ってやつですね。
そういう楽しみがあると、旅も楽しみが増えますな。
もし仙台に行ったら、伊坂幸太郎作品のあの場所、この場所! って大興奮しそう。
新しい作者を二名開拓しましたっ!
「東京バンドワゴン」でおなじみの小路幸也さんと、「青空の卵」の坂木司さんです。その他にもいろんな本を読み倒して、充実した夏休みでした♪



0
回答No.1596-015291
コメント 1件
小路幸也さんは僕の周りでも評判が良いので、『東京バンドワゴン』はぜひ読んでみたいです。この夏は手が出せなかったけど、近いうちに必ず…。
坂木司さんはミステリ畑の方ですから、何作か読みました。非常に繊細なキャラクタが出てくる、優しくて強い気持ちのこもったお話ですよね。
でもこのシリーズじゃない作品では別の顔もちらり。
全20件中 1 - 10件を表示
アイテム検索
閉じる
キーワードを入力して紹介したいアイテムを検索してください。


ツイートする