ブクログ談話室
犯人当て推理小説を求めています。
犯人当てというか、問題編/解答編という形できっぱりと章が分かれていて、
問題編に書かれた要素(伏線)を結びつけていけば真相が導きだせるタイプのミステリーを探しています。
(シャーロック・ホームズシリーズのように、誰か一人の名探偵による推理で話が進んで、こちらが考える隙がない、というものではないミステリーです)
近いものだと辻村深月さんの「冷たい校舎の時は止まる」、
ゲームでは「TRICK×LOGIC」をプレイ済みです。
ご存じの方がいらっしゃればお願いします。
問題編に書かれた要素(伏線)を結びつけていけば真相が導きだせるタイプのミステリーを探しています。
(シャーロック・ホームズシリーズのように、誰か一人の名探偵による推理で話が進んで、こちらが考える隙がない、というものではないミステリーです)
近いものだと辻村深月さんの「冷たい校舎の時は止まる」、
ゲームでは「TRICK×LOGIC」をプレイ済みです。
ご存じの方がいらっしゃればお願いします。
質問No.1647
みんなの回答・返信
- Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2011年09月01日
今の今まで忘れていましたが、こちらには「挑戦状」ならぬ、「読者への挑発状」があります。
回答No.1647-015685
- Smith, Ordinary. Person.さんの回答 2011年08月31日
問題編や探偵編や解答編などに章立てされている青春系推理小説シリーズ。ただし、キャラクターがかなり個性的。
回答No.1647-015625
- はろーすみすさんの回答 2011年08月31日
古野まほろの「探偵小説」シリーズはどうでしょう?
ここに挙げている「土剋水」(2作目)は、数学の証明問題ばりの綿密さで書かれた推理過程に衝撃を受けました。
文章にかなり癖があるのがネックですが、それを差し引いても読んでみる価値アリです。
回答No.1647-015621
- naselさんの回答 2011年08月31日
まずはこちら。
NHKで放送されたものがノベライズ化したものです。
番組では問題編が事前にケータイ小説という形で発表されて番組内で解答編が放送されました。
何人もの作家さんが出題されているのでアンソロジーとしても楽しめました。
それともうひとつ。
NHKで放送されたものがノベライズ化したものです。
番組では問題編が事前にケータイ小説という形で発表されて番組内で解答編が放送されました。
何人もの作家さんが出題されているのでアンソロジーとしても楽しめました。
それともうひとつ。
回答No.1647-015597
- Pipo@ひねもす縁側さんの回答 2011年08月31日
ミステリの古典でいえば、これではないかと。
袋とじではありませんが、後半に「読者諸君、犯人を当てられるかな?」と、探偵からの挑戦状が突きつけられています。
袋とじではありませんが、後半に「読者諸君、犯人を当てられるかな?」と、探偵からの挑戦状が突きつけられています。
回答No.1647-015591
- footyさんの回答 2011年08月31日
巻末の袋とじにヒントまでは載ってる物の、「読者に犯人を考えさせる」というテーマを元に、最終的に犯人が記されていないので、ちょっと趣旨がずれてしまうかもしれませんが...
回答No.1647-015589
全8件中 1 - 8件を表示