ブクログ談話室
☆村上春樹作品好きなセリフ集☆
村上春樹作品好きなセリフ集を作りませんか?
ちなみに私が好きなのは、
死は生の対極としてではなく、その一部として存在している ノルウェイの森より ワタナベ君
人生はビスケットの缶だと思えばいいのよ ノルウェイの森より 緑ちゃん
僕が寝たいのは女房だけだ ダンスダンスより 五反田君
セリフ、作品名、人物を書いてくれると助かります☆
なぜそのセリフが好きなのか熱く語ってくれてもかまいませんw
ひとつだけでなく複数でも大丈夫です!
㊟村上春樹作品ならエッセイでもOKですが、村上春樹翻訳の作品はNGにさせていただきます。
質問No.1720
みんなの回答・返信
-
kenさんの回答 2014年03月31日
ドーナツの穴を空白として捉えるか、あるいは存在としてとらえるかはあくまで形而上的な問題であって、それでドーナツの味が少しなりとも変わるわけではないのだ。
26年振りに読み直しています。
(文庫本 昭和63年3月15日第7刷 定価320円)
回答No.1720-066714
-
名無しさんの回答 2012年11月05日
内容は忘れてしまいましたが、「世界の終わりとハードボイルドワンダーランド」の「僕」が地下鉄駅員に向かって喋ったセリフに笑った記憶があります。
回答No.1720-046779
-
名無しさんの回答 2012年10月28日
青豆「必要なものはすべてそろっていると思う。あとはプルーストをひもとくだけ」
それと
牛河「まあ、切り抜きにしちゃいささか肉厚ですがね」
好きですね。
回答No.1720-046376
-
kitajimajunさんの回答 2012年10月13日
「自分に同情するな。自分に同情するのは下劣な人間のやることだ。」 ノルウェイの森 永沢さん
とても印象的な言葉で影響を受けました。
回答No.1720-045465
-
number4さんの回答 2011年12月28日
『説明しなくてはわからないようでは、説明してもわからない』
1Q84 天吾の父
一言一句はあっていないと思いますが、こんな文章でした
読んでいる時の僕のプライベートな状況と合わせると、とても印象に残る言葉でした
1Q84 天吾の父
一言一句はあっていないと思いますが、こんな文章でした
読んでいる時の僕のプライベートな状況と合わせると、とても印象に残る言葉でした
回答No.1720-024768
-
6210abcさんの回答 2011年12月28日
「男が一生に出会う中で、本当に意味を持つ女は三人しかいない。それより多くもないし、少なくもない」 淳平の父親
好きな台詞というよりは、心に残って離れない台詞です。
私は女なので「男の人はそうなんだ。」と妙に納得してしまいました。
…熱く語ろうとしたのですが、あっという間に200字を超してしまい止めました(泣)
好きな台詞というよりは、心に残って離れない台詞です。
私は女なので「男の人はそうなんだ。」と妙に納得してしまいました。
…熱く語ろうとしたのですが、あっという間に200字を超してしまい止めました(泣)
回答No.1720-024767
-
air1さんの回答 2011年09月15日
「どうしようもないでしょうね、ひゅうううう、ポン、それでおしまいだもの」 直子
「いいえ。でも神経痛の牛には会ったことがある。」 僕
セリフ、会話が絶妙ですよね。
いつもどこか悲しいけど、笑ってしまうような感じです。
回答No.1720-016452
-
imataku922さんの回答 2011年09月14日
それが僕の一九七〇年代におけるライフ・スタイルであった。
ドストエフスキーが予言し、僕が固めた。
1973年のピンボールより、僕のセリフ
高校生の時に読みましたが、それまで読んでいた小説の登場人物のセリフと全然違ったので、おぉ!と思いました。それ以来、ずっと春樹氏のファン。。
ドストエフスキーが予言し、僕が固めた。
1973年のピンボールより、僕のセリフ
高校生の時に読みましたが、それまで読んでいた小説の登場人物のセリフと全然違ったので、おぉ!と思いました。それ以来、ずっと春樹氏のファン。。
回答No.1720-016417
全8件中 1 - 8件を表示